⚠︎記事内に広告を含みます。

【四国遍路7日目】弘法大師の故郷・善通寺へ【第75番札所〜第70番札所】

 

昨日は朝から体調不良だったものの、丸亀城観光や郷照寺の万体観音堂を見まわり、合計4箇所の遍路寺を訪れる事ができました。今のところは順調ですね。

本日は弘法大師の故郷・第75番札所・善通寺からスタートし、第70番札所の手前まで一気に進みました。

それでは今日もいってみましょー!

 

朝からコーヒーを飲むと幸せになれます。

 

皆様、おはようございます!本日は「鉢伏ふれあい公園」にて遅めに7時半に起床。

実は、昨日は一昨日時点での体調が悪すぎたのと、遍路をしながら別のことをやりたくて仕方がなかったので、1日休みました。

しかしおかげで今後についての整理ができ、お遍路をする目的も少し明確になったかと思います。いいリフレッシュ期間でした!

 

 

朝からコーヒーを沸かして飲みます。

本当は軽量化のために粉を持ってきてなかったんですが、どうしても飲みたかったから買っちゃいました。

朝から旅先でコーヒーを飲めるなんて、これほど幸せなことがあるでしょうか。あるけどさ。

 

 

コーヒーを飲みながら、昨日食べなかったうどんを朝食として食べます。

業務スーパーで買うと400g40円で買えて、腹持ちがいいのでオススメの食材です。

 

 

最近は旅をしながら自分自身がブレることが多くなっていて、今回もそうだったんですが、然るべきことをすれば落ち着くし、目標も明確になってきますね。

目標があるのなら、それに向かって確実に進んでいきたいです。今日も確実に先へ先へと進んでいきなしょう!

 

弘法大師の故郷・第75番札所・善通寺へ

 

遅めの起床と準備で出発で随分時間が過ぎてしまいましたが、これも想定済みです。(笑)

それにしても、今日は雲一つない快晴ですね!素晴らしい。

まずは野宿地の近くにある、弘法大師の故郷である善通寺へと向かいます。

 

 

善通寺へは、すぐ到着できました。

さすが弘法大師故郷の地だけあって、敷地内が非常に広い。せっかくならゆっくり回りたかったので、ここで1時間ほどブラブラしました。

毎年、大晦日から正月にかけて大変な人が集まるようです。確かにこの周辺に住んでいたら迷わず善通寺に来ますよね。

 

第74番札所・甲山寺

 

善通寺の納経が終わって、すぐに甲山寺へ参りました。

甲山寺は善通寺のすぐ側にあるので、ほとんど時間なく到着することが出来ます。

この周辺は弘法大師の故郷だけあって、遍路寺がいくつか固まっているようですね。

 

第73・72番札所、出釈迦寺と曼荼羅寺

 

次の札所である出釈迦寺と曼荼羅寺までの距離も近いので、すぐ訪れることが出来ます。

特にこの2つはかなり近距離にあるので、すぐに回ることができます。こちらは出釈迦寺です。

 

 

納経所で納経してもらっていると、住職らしい方が「歩き?じゃあこれでジュースでも飲んで。」と200円下さりました。

ありがたすぎます・・・日頃から便所水しか飲んでなかったので、炭酸といえど体にしみます。

ちなみに出釈迦寺は、空海が幼いとき、幼名:真魚時代に裏手にある「我拝師山」にて「私が世に必要とされているならば、死なないはず」と飛び降りて助かったことで有名です。

映画ではなかなかシュールな演出でしたねw

 

参考記事:【2016年】AmazonVideoで観れる時代劇・歴史映画おすすめ7選を紹介する【臨時更新】

 

 

第72番札所・曼荼羅寺には不老松と言われる樹齢1200年もの笠松大師があるんですが、松くい虫に侵食されて枯れてました。残念。

「不老じゃないやんけ」とは、あえて突っ込まないようにしますw

 

第71番札所・弥谷寺

 

続いて第71番札所・弥谷寺へ参ります。遍路道にラブホテルを設置するなど、完全に煩悩を誘発してるじゃないですか。(笑)

まぁ、なぜか遍路中は性欲が完全に消失しているので大丈夫です。これもお大師さんの力なんでしょう。

 

 

ご丁寧に石碑が道案内してくれています。

遍路の逆打ちは目印がなくて大変というけれど、なんだかんだとこのような石碑があるのでそれほど難易度も高くないような気がします。

 

 

途中から遍路道に突入しました。

そこそこ勾配のある上り坂だったので、すぐに息が切れます。疲れる・・・!

 

 

坂を登り切ったところで、第71番札所の弥谷寺に到着!

そして門をくぐると海外の人がいきなり「カイダンハスキデスカ」と聞いてきたので、「NoNo!!!」と答えておいたんですが、「カイダンオオイデスヨ」とのこと。なるほど。

 

 

なんとこの弥谷寺、本堂まで500段以上も階段があるらしいです!

ただでさえ遍路道で疲れているのに、これはきつい・・・完全に修行ですね。

 

 

疲れすぎていて、本堂の写真撮影をするのを忘れていました。こちらは本堂と同様に遍路が参拝する大師堂。

大師堂の中に、かつて弘法大師が勉強をしたという洞穴がありました。

お寺の中に入れたわけですが、真言宗のお寺って密教の宝具が不気味な雰囲気をはなっているからか、ちょっと異質な感じがしますね。

 

 

この場所で、在庫が切れてしまった線香と欲しかった経典、そしておばあちゃんから譲り受けたもののバックパックの重荷に耐え切れず、ボロボロになってしまった白衣を買いました。

ごめんよ、ばあちゃん。一緒に白衣と旅したかったんだけど、ビリビリ破けてしまっているために乞食みたいな見た目になっちゃうんだよね。

 

 

もう時間が迫っていたので、ひたすら次の第70番札所を目指します。

もう17時を過ぎているので、時間切れですが。

 

 

途中、遍路用の休憩小屋がありました。

毎週日曜日にうどんの接待を行っているらしいです。タイミングが合えばいいですね。

 

 

周囲が暗くなるまで歩き続けて、ようやく第70番札所の本山寺に到着しました。

今日はこの裏手にある河川敷で寝るので、明日は朝一でこの場所にやってきます。

明日は、四国遍路最大の標高916mを誇る第66番札所の「雲辺寺」の手前まで行ければいいですね!

 

f:id:yonesuke7:20160520231201j:plain

 

というわけで、今日もひたすら歩いて拝み続け、1日が終わりました。早めに寝たほうがいいのに、深夜にマックに引きこもっているという・・・。

ひとまずこの場所でブログ更新をして、睡眠を取ったあと次の札所へ向かうことにしましょう。まだまだ先は長いぞ!

それでは、おやすみなさいませ。

 

本日の走行ルート

※遍路道を通っているので、実際のルートとは大きく異ることがあります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。