最近「ブログを書いて収入を得たい!本業の足しにしたい!」「ブログの広告収入で稼いで生きていきたい!」という人が増えてきましたね!
自身は「プロブロガー」として、ブログの広告収入だけで生活しています。これまでブログ運営の経験がないと、どのような手順で収入を得られるのかピンとこないですよね。
一方で、個人であっても月間100万以上ブログ収入を得ている人がゴロゴロいるのも事実。この業界が天井がない上に、専門知識が必要ないので参入障壁が低く、誰でも稼げるチャンスがあります。
今回は、専業ブロガーとして生活している僕がこれからブログを始める人が収入を得るために必要な基礎知識と、具体的な稼ぐ方法を解説していきます!
ブログでアフィリエイト収入を得るための基礎知識
ブログに人を集めた時点で「価値」が生まれる

どうやってブログを書いて収入を生み出すことができるのか?実は仕組みとしては単純で、特定の場所でもメディアでも「人を集めた」時点で価値が生まれます。
例えば新聞やテレビは毎日多くの人に見られていますが、露出量が多い場所に広告を打てば確実に効果が出ます。例えば車内広告が多いのは、まさに利用客数が多いからです。
ブログも同じで、トラフィック量が増えれば収益も大きくなります。しかも飲食店などの実店舗と違って、ネット媒体の場合は記事を書くだけでGoogleなど検索エンジンで集客することが可能!
見込み客のアクセスを集めれば、あとは広告を掲載するだけで収入が発生するというわけ。アフィリエイトも仕組みとしては単純です。
広告費の高いジャンルだと大きく稼げる

出典:http://www.dentsu.co.jp/knowledge/ad_cost/2016/business.html
▲広告費を業種別に分類した表。
ブログ収入を増加させるためには「アクセス数」が必須ですが、大きく稼ぐためには「広告量の多いジャンル」に興味のある人を集客する必要があります!
月間100万PVの閲覧数があるブログでも、収入は5万円程度までしか伸びないことも。閲覧数が多ければ稼げるチャンスも増えますが、ブログを書くジャンルで収入の天井が変わってくるんです!
例えば商品代金の8割が広告費だと言われる「化粧品」の場合だと、15歳〜60歳程度までの日本人女性全てがターゲットになるうえ、化粧品を1個売るだけで10,000円以上の報酬がもらえるケースも。
- お金・金融に関するジャンル(クレジットカード・ローン・株式投資・仮想通貨)
- 美容に関するジャンル(化粧品・美容整形・脱毛・ダイエット)
- 転職に関するジャンル(一般転職・薬剤師、エンジニア転職・アルバイト)
- 出会いに関するジャンル(出会い系アプリ・恋愛、婚活サービス)
特に悩みの深いジャンルはブログに向いていて、女性なら化粧品や脱毛、男性なら薄毛や筋肉系といったジャンルで上手くブログを作れば、1PVあたりの収入が10円を超えることもあります。
人は自分の好きなことより悩みを解消するために積極的に行動するのと、人に言えないコンプレックスほどネットを利用するので、これらに該当するジャンルほど稼げる傾向にあります。
本気で収入を得たければ広告費の多いジャンルの記事を書くことをおすすめしますが、当然百戦錬磨のベテランが本気で参入しているため難易度も高くなります。
実際にブログ収入を伸ばした6つのステップ
ここまでは、簡単にブログで収入を得る仕組みを解説しました。基礎的な仕組みを知っておけば、ブログ収入を得るチャンスが増えます。
次はいよいよ、自身が実際にブログ収入を伸ばしてステップを紹介していきます!最初は無収入の状態でブログを書いていたんですが、ある工夫をしたところブログ一本で食っていけるようになりました。
- 土台となる「資産ブログ」を作成する
- 自分で興味のあるジャンルを設定する
- 実際の取材をもとにひたすら記事を書く
- ブログへの流入経路を把握し、それぞれで最適化させる
- 記事の改善施策を行い、アクセスを増加させる
- 適切な広告を貼ってマネタイズ
1.土台となる「資産ブログ」を作成する

ブログで収入を得るにあたって、最も重要になるのは「土台として資産になるブログを作ること」!せっかく収入源を作っても、穴の空いたバケツに水を注いでは意味がありません。
広告収入を得るために無料ブログを開設する人が多いですが、本格的に運営するなら機能不足や突然のブログ削除等のリスクがあるので、あまり向いていないんですよね。
他にも、一部の有名ブログサービスでは商用利用禁止、もしくは一部の広告のみ掲載可能と縛られている場合もあり、何かと不便です。
その点、当ブログで利用している「WordPress(ワードプレス)」は非常にカスタマイズ性が高く自由に広告掲載可能なうえ、SEO(検索エンジン対策)にも強く集客面でも優れた性能を発揮します。
ブログ開設時に初期投資として月1,000円程度のコストが必要になりますが、広告収入ですぐペイできるようになります。新しく移転すれば、収益の底上げが期待できます!
世界中の有名ブロガーや企業も利用しており、月100万円以上稼いでいるプレイヤーの大半はWordPressを利用してブログ運営しています。特別な事情がなければ利用しておくといいでしょう。
▼初心者でも簡単に作成可能!WordPressを使ってブログを作る方法はこちら
2.自分で興味のあるジャンルを設定する

▲自分の場合は、「釣り」というジャンルをひたすら追求した
ブログを開設できたら、早速記事を書く!・・・ではなく「ブログ全体で書いていきたいテーマ」を決定します。一つのブログで様々な内容を書いても良いんですが、ブレすぎると稼げません。
同じブログ上で関係のないジャンルを取り上げすぎると、検索エンジンによって「このブログは信頼性に欠ける」と検索順位を落とされてしまうことも。読者にとっても不親切です。
記事内容を一貫させ、特定のテーマのみ取り上げることでユーザビリティの向上・ブランドの構築につながり、収益性の増加や企業側から高額の広告掲載依頼が来ることもあります。
収入をメインに考えるなら、広告収入が高く特定のテーマのみを取り上げる「特化ブログ」を運営できれば最強!です。上手く運営すれば、個人でも月1,000万円程度なら狙えます。
ただ初心者のうちは特定のテーマで複数の記事を書くのは非常に難しいので、当ブログのように「ザックリ方向性は決めているが、雑多なテーマを扱う」雑記ブログを運営するといいでしょう。
仮に趣味ジャンルであっても、専門的な内容を徹底して取り上げユーザーの役に立つ記事を書けば月5万円程度なら稼げます。ある程度収入が得られるようになったら、特化ブログに挑戦してみましょう。
▼雑記ブログ・特化ブログのメリット・デメリットはこちら!
3.実際の取材をもとにひたすら記事を書く

資産となるブログを作り、参入ジャンルを決定したらいよいよ記事を書いていきます!いくらデザインが優れていても記事がないと一切集客できないため、最初はひたすら書くことが重要。
上手く集客するために必要なのは、「自分の足で稼いだ一次情報を発信すること」。最近はキュレーションメディアを筆頭に、他ブログの引用で構成されたサイトが増えています。
競合の数も爆発的に増えていて、読者にとって価値のある内容にしなければ閲覧数が増えないため、「読者のニーズ」を把握したうえで他サイトにはない一次情報を発信する必要があります。
自分の場合は「釣り」「旅行」が好きだったので、まずはこれまでの経験を棚卸ししてから記事を書き、足りない情報は実際に時間とお金を掛けて取材してから記事を追加していきました。
最初こそ無収入でブログを書いていましたが、200記事ほど積み重ねてから徐々にアクセスが集まり始め、ちょうど需要期と重なったためにアクセスが爆発!
最近は一次情報の発信が当たり前になっていますが、誰しも「この体験をしたのは自分しかいないはず!」という経験があるはず。これらの強みを活かせば、大きく閲覧数を伸ばすことができます。
▼ブログ記事を作るための具体的な手法・順序を紹介
4.ブログへの流入経路を把握し、それぞれで最適化させる
- 検索エンジン経由でのアクセス
- SNS(Twitter・Facebook)経由でのアクセス
- お気に入り・ブックマークからのアクセス
- 他サイトからのアクセス
ブログへアクセスを集める方法は色々ありますが、それぞれ読者が流入する経路を把握して最適化することで、アクセスを伸ばすことができます!
Twitter・FacebookなどSNSで記事を紹介する方法、お気に入りからアクセスしてもらうなど様々な方法があるんですが、収入を増やすには「指名客」を増やす必要があります。
SNSではこちら側が勝手に記事を紹介しているため、読者の行動が受動的になります。商品紹介をしても、読者自ら行動しているわけではないので収入が発生しづらい傾向があります。
広告収入を得るためには、なかでも明確なニーズを持ってブログを訪れる「検索エンジン経由」のアクセスを増加させる必要があるんです。
検索はいわば「読者の質問」で、記事内で適切な回答を掲載することでアクセスを増加させることができます。
▼ブログでアクセスアップするために必要な施策はこちら
5.記事の改善施策(リライト)を行い、アクセスを増加させる

無事にブログへ記事を積み重ね、とりあえず100記事書けたとしましょう。ここで多くの人が「とりあえず100記事書けたから、放置しよー」となるんですが、放っておくだけではいけません!
執筆時点では満点の記事が書けたとしても、時間が経つと情報が古くなります。他の記事を書いているうちにレベルアップし、久しぶりに見ると「なんだこの記事!酷い出来だな!」と気づくこともあります。
ここで重要なのは、現在のアクセスをチェックしつつ「記事をもっと良い内容にできないか?」と考えて修正を行うこと。この作業を「リライト」と呼びます。
6.適切なアフィリエイト広告を貼る

ブログで記事を積み重ねていき、アクセスが集まってきたら、いよいよ紹介している商品に関する広告を掲載します!
サイト上で広告掲載をして収入を得る仕組みを「アフィリエイト」と呼び、「ASP」と呼ばれるWEBサービスからブログに掲載する広告を選んで掲載します。
企業からすると、このアフィリエイトという仕組みは素晴らしいもので、例えばテレビ広告だと多くの人に広告を出すことができますが、本当に商品が売れるかどうかはわかりません。
一方、アフィリエイトなら商品が売れたときだけ紹介料を払えばOKなんです。商品代金の全額を支払う広告主もいますが、それだけ得られるリターンが多いから支払っているわけです。
商品・サービスの購入へとつなげるライティングを行えば、個人でも爆発的な収入を得られるようになります。まずは自分のブログにあった広告を探すため、ASPに登録するところから始めましょう!
▼アフィリエイトASPの種類とおすすめサービスはこちら
アフィリエイト収入を伸ばしていくための疑問
ブログで月10万円収入を得るために必要な期間は?
一方、アフィリエイトなら商品が売れたときだけ紹介料を払えばOKなんです。商品代金の全額を支払う広告主もいますが、それだけ得られるリターンが多いから支払っているわけです。
有名でもない一般人が月10万円の収入を得るためには、一体どの程度の期間が必要なのか?取り組むジャンルや書き手の熱量・経験によって変わりますが、自分は3〜5ヶ月程度必要としました。
最近だと半年で月間100万円稼ぎました!という人もちらほらいますが、これは一部の天才の事例ですので参考にしないようにw なかには数年かかっても月に5万円以下という方もいます。
一定のニーズがあって価値ある内容で記事を書いていけば、1年で月5万円ぐらいなら到達できます。初心者は広告費の多さなどは最初から考えず、自分の好きな内容で記事を積み重ねてみてください。
ブログで月10万円を得るために必要なPV・閲覧数は?
アフィリエイトの面白いところは、大きな金額を稼ぐのに必ずしも大量の閲覧数が必要ないこと!戦略によっても変わってきますが、見込み客を集められれば少ない閲覧数でも月100万以上に到達できます。
取り扱う商材によって収益に必要なPVも変わってくるんですが、月100万PVあっても10万円程度しか稼げないこともあれば、逆に1万円PV以下で100万円以上稼ぎ出す人もいます。
単価の高い商材、なかには1件送客で3万円以上得られるものもあるので、高単価商材を中心に扱えば閲覧数は必要ありません!収入が目的ならそれほど気にしなくてもOKです。
どの程度記事数を積み重ねれば収入が発生するの?
よく「収入を得るためにどの程度記事を書けばいいのか?」と質問する人がいますが、これも戦略によって変わってくるので一概には言えません。
結局は「扱うテーマでどれくらい記事を書けばユーザーに価値を与えられるのか?」によって決まるし、ページの構成力が上手ければ数記事だけで月100万円以上に到達している人もいます。
ただ、最初は記事数について迷ってしまうもの。とりあえず経験値を貯める目的で、100記事書いてみると色々と経験を得られるし、必要なデータを集めて改善につなげることもできます。
1記事に必要な文字数は?どの程度書けばいい?
1記事で必要な文字数も全く同じで、「読者が納得する文字数」が必要になります。ただ注意すべきなのは、人間余計な情報が入っている文章は読み飛ばしてしまうということ。
特にスマホの使用率が圧倒的に多くなっている今の時代、ユーザー側が読み飛ばす前提で記事を作って行く必要があります。文字装飾の方法やイラスト挿入などで、読み飛ばしにも対応できます。
少し前だと長文を書けば検索エンジンで優遇されましたが、今はそんなこともありません。こちらもとりあえずの目安として、1記事3000文字程度あれば十分だと考えています。
おわりに
というわけで、以上「ブログで一般人がアフィリエイト収入を得る方法と月間10万円稼ぐための考え方・手法」について解説してみました。全て自分の経験から記事を書いているので、参考にしてもらえるとおもいます。
ブログの広告収入、アフィリエイトに割く広告費は年々増加しているので初心者でもチャンスが増えているんですが、一方で取り組む人が増えすぎているのと、より先行者有利な状況にもなっているのも事実。
自分もこのブログ以外にいくつかサイトを持っているんですが、新規だとコンテンツの質が高くてもなかなか閲覧数が増えません。少しでもブログで稼ぎたい!と思ったら、早めに始めることをおすすめします。
▼ブログを始めるときに重要な「おすすめのブログサービス」は全て下記の記事で解説しています。参考にしてください。