「ブログを始めたい!でも最初からお金をかけたくないし、専門知識もない・・・」という人でも、気軽にサクッと開設できる「無料ブログサービス」。
しかし!使用するブログによってアクセスの集めやすさ・広告収入の得やすさが全然違ってくるので要注意。基本的に移転不可なので、最初の選び方が大切です。
無料ブログだけでも20個以上あるため、初心者だと「どのブログを選べばいいのか?」と迷ってしまいますよね。本当に使えるブログサービスはどれなのか?
- 無料ブログサービスごとの違いとは?
- ブログ選びで気をつけるポイントって?
- 本当に使える無料ブログの徹底比較!
そこで今回は、10年以上のブログ経験から様々なサービスを使用してきた自身が、「本当に使えるおすすめの無料ブログ」を徹底比較していきたいと思います!
[aside type=”normal”]この記事では、一般的に使われる全てのブログを掲載しています。本当に使えるサービスは「ブログを始めるならココ!プロブロガーがおすすめサービスを徹底比較 」で解説しているので、手っ取り早く知りたい!という人はどうぞ。[/aside]
目次
- 1 無料ブログサービスの違いとは?これだけ見ておこう!
- 2 本当におすすめの無料ブログサービス一覧!
- 2.1 はてなブログ | 評価:★★★★☆
- 2.2 livedoorブログ | 評価:★★★★☆
- 2.3 Seesaaブログ | 評価:★★★★☆
- 2.4 FC2ブログ | 評価:★★★★☆
- 2.5 Amebaブログ | 評価:★★★☆☆
- 2.6 クルーズブログ| 評価:★★★☆☆
- 2.7 Exciteブログ | 評価:★★★☆☆
- 2.8 Tumblr | 評価:★★★☆☆
- 2.9 Blogger | 評価:★★★☆☆
- 2.10 g.o.a.t | 評価:★★★☆☆
- 2.11 ウェブリブログ | 評価:★★☆☆☆
- 2.12 忍者ブログ | 評価:★★☆☆☆
- 2.13 ヤプログ | 評価:★★☆☆☆
- 2.14 ココログ | 評価:★★☆☆☆
- 2.15 Yahooブログ | 評価:★★☆☆☆
- 2.16 楽天ブログ | 評価:★★☆☆☆
- 2.17 ファンブログ | 評価:★★☆☆☆
- 2.18 JUGEM | 評価:★★☆☆☆
- 2.19 LINEブログ | 評価:★★☆☆☆
- 2.20 gooブログ | 評価:★★☆☆☆
- 2.21 ナチュログ | 評価:★★☆☆☆
- 2.22 note | 評価:★★☆☆☆
- 2.23 【番外編】ワードプレス | 評価:★★★★★
- 3 おわりに:本当に無料ブログで始めても大丈夫?
無料ブログサービスの違いとは?これだけ見ておこう!
- アクセスアップ・集客性能:新規アクセスの集めやすさ
- カスタマイズ性能:初心者でもデザイン変更可能?
- 商用利用の有無:アフィリエイト広告が掲載可能?
「無料ブログって様々な種類があるけど、結局どのサービスを使えばいいの?」という質問に先に答えておくと、上記の3点さえ注意して選べば大丈夫です!
以下で、それぞれの項目を解説していきます。
①アクセスアップ・集客性能:新規アクセスの集めやすさ
当ブログは月間50万PVほど読まれていますが、始めた当初は「アクセスが全くない状態」が続きます。書いても人が集まらないと、心が折れてしまうことも。
実は「アクセスの集めやすさ」もブログによって変わり、人気ブログになると「サービス内での交流」が多くなるため、開設初期でもアクセスを得られます!
逆に下手なブログを選ぶと「記事を書いても全然人が来ない!」と嫌になってくるので、できるだけ最初から人が集まりやすいサービスを選ぶことが大切。
- 最強の読者登録機能&サービス内で集客:アメブロ
- サービス内での集客&強力な拡散装置付き:はてなブログ
- 強力なカスタマイズ機能で検索流入を増やす:WordPress(ワードプレス)
②カスタマイズ性能:初心者でもデザイン変更可能?
ブログのデザインを大幅に変更しようと思うと、専門的な「プログラミング知識」が必要。とはいえ、最初から専門知識を持っている人は少ないと思います。
しかし!優れたブログはボタン一つでデザインを変更でき、用意されているテンプレートも様々!デザインはアクセス・収益に大きな影響を及ぼすので、無視できないんですね。
カスタマイズ性能が高いと、記事の見せ方や掲載する広告の種類・位置を自由にコントロールできるため、収入を最大化することも可能になります。
- 無料で豊富なテンプレートを用意:はてなブログ
- 無料にしては高性能なカスタム性能:Blogger
- カスタマイズ&デザインともに最強クラス:WordPress(ワードプレス)
③商用利用の有無:アフィリエイト広告は掲載可能?
日記のイメージが強いブログですが、上手く情報発信をすることで「収入」を得ることも可能です!金額は青天井で、月100万以上稼いでいる人もちらほら・・・。
しかし!無料ブログは広告掲載に制限があることが多く、「商用利用禁止」のブログでうっかり広告を貼ろうものなら、たちまち削除されてしまいます。
無料のままでは商用利用・広告掲載に制限があるブログがほとんどですが、有料プランに切り替えることで自由に広告を掲載、収入を得られるようになります。
- 基本的に広告掲載の制限なし:FC2ブログ
- 商用利用可・広告掲載位置の制限一切なし:Blogger
- 個人がブログを所有するため全面的に自由:WordPress(ワードプレス)
以上の点を踏まえて、世の中にリリースされている20個以上のブログを下記で徹底比較していきますね!
本当におすすめの無料ブログサービス一覧!
※ブログ名をクリックすると下記の説明箇所まで移動できます!
サービス名 | 集客性能 | 広告掲載 | カスタム |
はてなブログ | ◎ 読者登録&はてブ機能 | ◯ 収益化可能(一部制限) | ◯ カスタマイズ可能 |
livedoorブログ | ◯ ブログ内の交流あり | △ 一部広告制限 | ◯ カスタマイズ可能 |
Seesaaブログ | ◯ ブログ内の交流あり | △ 一部広告制限 | ◯ カスタマイズ可能 |
FC2ブログ | ◯ ブログ内の交流あり | ◎ 自由に収益化可能 | ◯ カスタマイズ可能 |
Amebaブログ | ◯ 強力な読者登録機能 | × 商用利用NG | △ カスタマイズ制限あり |
クルーズブログ | ◯ ブログ内の交流あり | △ 一部広告制限 | △ カスタマイズ制限あり |
Exciteブログ | ◯ 公式ブロガー認定システム | ◯ 収益化可能(一部制限) | △ カスタマイズ制限あり |
Tumblr | ◯ ブログ内の交流あり | △ 広告掲載に限定あり | ◯ カスタマイズ可能 |
Blogger | × なし | ◎ 自由に収益化可能 | ◯ カスタマイズ可能 |
ウェブリブログ | △ 一部コミュニティ内の交流 | ◯ 収益化可能(一部制限) | △ カスタマイズ制限あり |
忍者ブログ | △ 一部コミュニティ内の交流 | ◯ 収益化可能(一部制限) | ◯ カスタマイズ可能 |
g.o.a.t | ◯ ブログ内の交流あり | △ 規約に明記なし | △ カスタマイズ制限あり |
ヤプログ | ◯ ブログ内の交流あり | ◯ 収益化可能(一部制限) | △ カスタマイズ制限あり |
ココログ | △ 一部コミュニティ内の交流 | ◯ 収益化可能(一部制限) | △ カスタムは有料のみ |
Yahooブログ | ◯ ブログ内の交流あり | △ 広告掲載に限定あり | × カスタマイズ不可 |
楽天ブログ | ◯ ブログ内の交流あり | △ 広告掲載に限定あり | △ カスタマイズ制限あり |
ファンブログ | △ 一部コミュニティ内の交流 | ◎ 自由に収益化可能 | △ カスタマイズ制限あり |
JUGEM | △ 一部コミュニティ内の交流 | △ 広告強制表示 | △ カスタマイズ制限あり |
LINEブログ | ◯ ブログ内の交流あり | × 商用利用NG | × カスタマイズ不可 |
gooブログ | △ 一部コミュニティ内の交流 | △ 広告掲載は有料のみ | △ カスタマイズ制限あり |
ナチュログ | ◯ ブログ内の交流あり | △ 広告強制表示 | × カスタマイズ不可 |
note | × なし | ◯ 有料記事販売可 | × カスタマイズ不可 |
WordPress | ◯ 強力な検索エンジン対策 | ◎ 自由に収益化可能 | ◎ 高度なカスタムが可能 |
当ブログでも使用している「WordPress(ワードプレス)」は基本的に有料での運用となりますが、非常に優秀なため最後に掲載しました。
※横スクロールで移動できます。
容量 | 独自ドメイン | ドメイン形式 | 複数ブログ | HTML編集 | CSS編集 | アフィリエイト | 強制広告 | 有料プラン | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
はてなブログ | 300MB | 有料のみ | サブドメイン | 3件 | 可能 | 可能 | 可能(一部制限) | 有料で削除 | 月600件〜 |
livedoorブログ | 10GB | 可能 | サブドメイン | 10件 | 可能 | 可能 | 可能 | スマホ版は削除不可 | なし |
Seesaaブログ | 5GB | 有料のみ | サブドメイン | 5件 | 可能 | 可能 | 可能(一部制限) | 有料で削除 | 月300円 |
FC2ブログ | 10GB | 有料のみ | サブドメイン | 1件 | 可能 | 可能 | 可能 | 有料で削除 | 月275円〜 |
Amebaブログ | 1TB | 不可 | ディレクトリ | 1件 | 可能 | 可能 | 原則不可 | 有料で削除 | 月1,008円 |
クルーズブログ | - | 不可 | サブドメイン | 2件 | 可能 | 不可 | 原則不可 | 表示なし | なし |
Exciteブログ | 1GB | 不可 | サブドメイン | 1件 | 可能 | 可能 | 可能 | 有料で削除 | 月240円〜 |
Tumblr | 無制限 | 可能 | サブドメイン | 10件 | 可能 | 可能 | 可能 | 無料で削除 | なし |
Blogger | 実質無制限 | 可能 | サブドメイン | 1件 | 可能 | 可能 | 可能 | 表示なし | なし |
g.o.a.t | - | 不可 | ディレクトリ | 1件 | 不可 | 不可 | - | 表示なし | なし |
ウェブリブログ | 1GB | 有料のみ | サブドメイン | 1件 | 可能 | 可能 | 可能(一部制限) | 有料で削除 | 月額200円〜 |
忍者ブログ | 500MB | 可能 | サブドメイン | 10件 | 可能 | 可能 | 可能 | 有料で削除 | 月額230円〜 |
ヤプログ | 1TB | 有料のみ | ディレクトリ | 1件 | 可能 | 可能 | 可能 | 有料で削除 | 月額350円〜 |
ココログ | 1GB | 有料のみ | サブドメイン | 1件 | 有料のみ | 可能 | 可能 | 有料で削除 | 月額250円〜 |
Yahooブログ | 1GB | 不可 | ディレクトリ | 7件 | 不可 | 不可 | 可能(一部制限) | 削除不可 | なし |
楽天ブログ | 無制限 | 不可 | ディレクトリ | 1件 | 不可 | 不可 | 可能(一部制限) | 削除不可 | なし |
ファンブログ | 500MB | 不可 | サブドメイン | 5件 | 可能 | 不可 | 可能 | 表示なし | なし |
JUGEM | 1GB | 有料のみ | サブドメイン | 1件 | PCのみ | 可能 | 可能(一部制限) | 有料で削除 | 月額324円〜 |
Lineブログ | - | 不可 | ディレクトリ | 1件 | 不可 | 不可 | 不可 | 削除不可 | なし |
gooブログ | 3GB | 不可 | ディレクトリ | 1件 | 有料のみ | 有料のみ | 有料のみ | 有料で削除 | 月額515円〜 |
ナチュログ | 1GB | 不可 | サブドメイン | 1件 | 不可 | 不可 | 可能(一部制限) | 有料で削除 | 月額150円〜 |
note | - | 不可 | サブドメイン | 1件 | 不可 | 不可 | 有料記事販売可 | 表示なし | なし |
WordPress | 200GB | 有料のみ | - | 無制限 | 可能 | 可能 | 可能 | 表示なし | 月額1,000円〜 |
はてなブログ | 評価:★★★★☆
おすすめ | 集客性能 | 広告掲載 | カスタム |
---|---|---|---|
★★★★☆ | ◎ 読者登録&はてブ機能 | ◯ 収益化可能(一部制限) | ◯ カスタマイズ可能 |
無料ブログの中で、個人的に最強だと思っている「はてなブログ」。デザインの豊富さ、初心者でも簡単にカスタマイズ、広告掲載も自由などあらゆる点で優秀です!
最大のメリットは、記事拡散サービスの「はてなブックマーク」を使えること!拡散されるような記事を作れれば、ブログ開設当初でも多くのアクセスを得ることが可能。
過去にはてなブログを使用して、1記事で13万PVを達成したことも。「おすすめの無料ブログは?」と聞かれたら、とりあえずこちらを紹介するようにしています。
▼はてなブログの詳細・特徴は「【無料ブログ】はてなブログの特徴と使用するメリット・デメリット【PVを稼ぐなら最強】」にまとめています。

livedoorブログ | 評価:★★★★☆
おすすめ | 集客性能 | 広告掲載 | カスタム |
---|---|---|---|
★★★★☆ | ◯ ブログ内の交流あり | △ 一部広告強制表示 | ◯ カスタマイズ可能 |
無料ブログの中で1、2を争う高機能なサービスの「livedoorブログ」。最大のメリットは、無料版でありながら有料版の機能が使えるようになったこと!
一般的に無料だと運営側の広告が強制表示されてしまうんですが、こちらはPCのみ無料でも自分の広告を掲載可能、独自ドメインなども利用できるように。
ただしスマホ版はカスタマイズ不可、一定以上の文章を書くと強制的にページ分割されるなど本格的なブログ運営には障害となるデメリットも多いため、慎重に選びましょう。
▼livedoorブログの詳細・特徴は「【完全無料】livedoorブログの特徴と使用するメリット・デメリットまとめ【無料で有料版を利用可能】」にてまとめています。

Seesaaブログ | 評価:★★★★☆
おすすめ | 集客性能 | 広告掲載 | カスタム |
---|---|---|---|
★★★★☆ | ◯ ブログ内の交流あり | △ 一部広告制限 | ◯ カスタマイズ可能 |
他の無料ブログと同様に、人気サービスとして長年君臨してきた「Seesaa(シーサー)ブログ」。livedoorブログと同じく、無料ながら有料並の機能を使えます。
無料で独自ドメインがで利用でき、PC版の広告削除可能。カスタマイズ性がそこそこ高いためオシャレなデザインに仕上げることもできます。
ただしスマホ版広告は有料でも削除不可とデメリットも存在します。内部の交流を求めるならlivedoor、デザイン性を追求するならSeesaaがおすすめ。
FC2ブログ | 評価:★★★★☆
おすすめ | 集客性能 | 広告掲載 | カスタム |
---|---|---|---|
★★★★☆ | ◯ ブログ内の交流あり | ◎ 自由に収益化可能 | ◯ カスタマイズ可能 |
昔から有名な無料ブログとして知名度を得ていた「FC2ブログ」。自由に広告掲載をできる点が魅力で、広告掲載位置から内容まで自由に扱うことができます。
FC2ブログ内で強力な「ブログランキング」が設置されており、サービス内での交流が活発なので、開設当初からアクセスを集めやすいのもメリットです。
ただ!サービス内でアダルトカテゴリを扱っており、過去には「広告配信側から制限がかかった」「突然ブログが削除・アクセス低下」などの事例もあるため、リスクも高め。
Amebaブログ | 評価:★★★☆☆
おすすめ | 集客性能 | 広告掲載 | カスタム |
---|---|---|---|
★★★☆☆ | ◯ 強力な読者登録機能 | × 商用利用NG | △ カスタマイズ制限あり |
無料ブログといえば!女性を筆頭に大ブレイクした「Amebaブログ」。読者登録機能が非常に強力で、10万人単位でファンを獲得しているブロガーも。
基本的にアメブロは「ブログでの交流」を目的にしているので、カスタマイズ性能が低い・基本商用利用NGなど制限も多いです。そもそも利用目的が違うんですね。
普段の日記を書いて、同じ趣味同士や身内で交流するなら最高のブログですが、「多くのアクセス・収入を得たい」という目的なら使えないので、他のブログを選びましょう。
▼アメブロで収入を得られる?という点は「アメブロで稼ぐことは可能?アフィリエイト広告は掲載できる?【一部広告は掲載可能!】」にまとめています。

クルーズブログ| 評価:★★★☆☆
おすすめ | 集客性能 | 広告掲載 | カスタム |
---|---|---|---|
★★★☆☆ | ◯ ブログ内の交流あり | △ 一部広告制限 | △ カスタマイズ制限あり |
女性の利用が多く、アメブロに近い存在の「クルーズブログ」。若い女性を筆頭に使用されており、人気ブロガーになると月間数百万のアクセスを稼ぎ出す人も!
ブログそのものの機能性は低いものの、アメブロと同様にブログ内の交流が活発なので「若い女性をターゲットにする」場合は利用するのもありかも。
原則としてアフィリエイトの利用は禁止、まともなカスタマイズはできないため、本格的なブログ運営には向いていません。(すでに知名度がある人をのぞく)
Exciteブログ | 評価:★★★☆☆
おすすめ | 集客性能 | 広告掲載 | カスタム |
---|---|---|---|
★★★☆☆ | ◯ 公式ブロガー認定システム | ◯ 収益化制限(一部) | △ カスタマイズ制限あり |
オシャレなブログサービスを提供する「exciteブログ」。最大の特徴は、良質な記事を投稿するブロガーを「公式認定」するプラチナブロガー制度があること!
公式認定されたブログは全体的に質が非常に高く、自分の得意分野を活かして書籍の出版を行う人も複数。ここまで積極的に取り上げているサービスは少ないかと。
一方で有料版であっても独自ドメイン利用不可、カスタマイズに大きな制限があるなど本格的なブログ運営には向いていないため「交流目的」と割り切って使用するならいいかと。
Tumblr | 評価:★★★☆☆
おすすめ | 集客性能 | 広告掲載 | カスタム |
---|---|---|---|
★★★☆☆ | ◯ ブログ内の交流あり | △ 広告掲載に限定あり | ◯ カスタマイズ可能 |
文章・写真・動画を気軽に投稿でき、ユーザー同士で交流できる「Tumblr」。実際にアマチュアカメラマンが多く使っているため、「写真用のブログ」というイメージです。
無料版で容量に制限がないため、写真を大量にアップしたい人にはピッタリ!ブログのカスタマイズはほぼ不可能でうが、一応商用利用も可能です。
TumblrはブログというよりTwitterなど「SNS」に近く、ブログで多くのアクセス・収入を集める・・・といった使い方には全く向いてないのでご注意を。
Blogger | 評価:★★★☆☆
https://www.blogger.com/about/
おすすめ | 集客性能 | 広告掲載 | カスタム |
---|---|---|---|
★★★☆☆ | × なし | ◎ 自由に収益化可能 | ◯ カスタマイズ可能 |
大手検索エンジンのGoogleが扱う「Blogger」。無料ブログの中ではカスタマイズ性能が最強クラス、営利目的も自由、無料なのに広告の強制表示がないなど超優秀!
年齢制限のある記事を掲載すると一発削除されるリスクがあるものの、様々なジャンルの広告を自由に掲載可能、資産ブログを作る上では必須な「独自ドメイン」も設定可能です。
一方でサービス内で交流が一切なく、無料ブログ最大のメリットである「ブログ開設当初の初期流入」を生み出せないので、現状だと有料ブログの劣化版という印象。
g.o.a.t | 評価:★★★☆☆
おすすめ | 集客性能 | 広告掲載 | カスタム |
---|---|---|---|
★★★☆☆ | ◯ ブログ内の交流あり | △ 規約に明記なし | △ カスタマイズ制限あり |
携帯会社のKDDIが展開する、写真に特化したブログサービスの「g.o.a.t」。写真を中心に、非常にオシャレなレイアウトを初心者でも作成可能なブログです!
撮影した写真を中心にレイアウトを作って、ポートフォリオを作成するなど「写真家」向きで、無料なので初心者・アマチュアでも気軽に利用できます。
現時点ではカスタマイズ機能はなく、新しいサービスなので広告掲載に関する規約すら確認できませんでしたが、これからに期待。当然、普通のブログ運営には全く向いていません。
ウェブリブログ | 評価:★★☆☆☆
https://webryblog.biglobe.ne.jp
おすすめ | 集客性能 | 広告掲載 | カスタム |
---|---|---|---|
★★☆☆☆ | △ 一部コミュニティ内の交流 | ◯ 収益化可能(一部制限) | △ カスタマイズ制限あり |
大手インターネット会社Biglobeが運営する「ウェブリブログ」。プロバイダ会社が運営しているだけあって、動作面では非常に信頼ができます。
「助け合いの部屋」などユーザー同士が交流できる仕組みをいくつか用意しているんですが、そもそも肝心のユーザー自体が非常に少ないため、インパクトに欠けます。
カスタマイズの拡張性が高く、無料でアフィリエイト可能など基本的な機能はだいたい揃っていますが、今からあえて選ぶ必要はないかな・・・と思います。
忍者ブログ | 評価:★★☆☆☆
おすすめ | 集客性能 | 広告掲載 | カスタム |
---|---|---|---|
★★☆☆☆ | △ 一部コミュニティ内の交流 | ◯ 収益化可能(一部制限) | ◯ カスタマイズ可能 |
非常にマイナーですが、無料ながら豊富な機能を使える「忍者ブログ」。アフィリエイト広告配信サービス「忍者Admax」と同じ会社が運営しています。
無料で独自ドメイン利用可能、複数ブログ利用可能、600種類以上の豊富なテンプレートなど「スペック上」の機能は非常に優れています。
ただし無料ブログで最も重要な「サービス内での集客」が非常に弱く、事実上新規ユーザーを見込めないため、アクセス・収入が欲しいなら利用しないほうがいいでしょう。
ヤプログ | 評価:★★☆☆☆
おすすめ | 集客性能 | 広告掲載 | カスタム |
---|---|---|---|
★★☆☆☆ | ◯ ブログ内の交流あり | ◯ 収益化可能(一部制限) | △ カスタマイズ制限あり |
大手インターネット会社GMOが運営する「ヤプログ」。見てわかるとおり、可愛いを全面的に押し出したデザインで、特に女性ユーザーに人気があります。
交流目的・SNS的な使い方であればそれなりに使えますが、アメブロなど大手ブログサービスと比べてユーザー数で大きく劣るのが残念な点。
ココログ | 評価:★★☆☆☆
おすすめ | 集客性能 | 広告掲載 | カスタム |
---|---|---|---|
★★☆☆☆ | △ 一部コミュニティ内の交流 | ◯ 収益化可能(一部制限) | △ カスタムは有料のみ |
Nifty社が運営する、2003年にサービスを開始した老舗の「ココログ」。ガラケー時代から続いていますが、ユーザー数も少ないためサービス内の交流は期待できません。
カスタマイズは可能なものの、1,200円の有料プランに加入する必要があるなど機能も大きく限定されています。日記として更新するならいいかと。
Yahooブログ | 評価:★★☆☆☆
おすすめ | 集客性能 | 広告掲載 | カスタム |
---|---|---|---|
★★☆☆☆ | ◯ ブログ内の交流あり | △ 広告掲載に限定あり | × カスタマイズ不可 |
大手検索エンジンYahoo!が運営する「Yahooブログ」。10年以上前からある老舗ブログで、自身も数年前、小学生時代に趣味ブログを運営していました。
ジャンルによってサービス内での交流が活発なこともありますが、基本的にカスタマイズは不可、商用利用は原則不可など性能的にはかなり劣ってしまいますね。
楽天ブログ | 評価:★★☆☆☆
おすすめ | 集客性能 | 広告掲載 | カスタム |
---|---|---|---|
★★☆☆☆ | ◯ ブログ内の交流あり | △ 広告掲載に限定あり | △ カスタマイズ制限あり |
大手ショッピングモールの楽天が運営する「楽天ブログ」。画像容量が無制限、楽天アフィリエイトの簡単検索機能など、便利に使える機能も。
ただしYahooブログと同様にカスタマイズ不可、広告掲載も自社で扱うもののみ・・・など何かと制限が多いので、あえて使う理由はありません。
ファンブログ | 評価:★★☆☆☆
おすすめ | 集客性能 | 広告掲載 | カスタム |
---|---|---|---|
★★☆☆☆ | △ 一部コミュニティ内の交流 | ◎ 自由に収益化可能 | △ カスタマイズ制限あり |
アフィリエイトプログラム(ASP)を提供するA8社が運営する「ファンブログ」。広告会社が運営していることもあって、自由に収益化可能な点が最大の特徴。
企業による広告も付かないのも強みですが、他のサービスと比べて集客が難しく、アクセス・収入を増やすのが困難なためあえて利用する必要はないかと。
JUGEM | 評価:★★☆☆☆
おすすめ | 集客性能 | 広告掲載 | カスタム |
---|---|---|---|
★★☆☆☆ | △ 一部コミュニティ内の交流 | △ 広告強制表示 | △ カスタマイズ制限あり |
無料ブログで機能的に使えるわけではないが、シンプルなので初心者にも扱いやすい「JUGEM」。前職で、広報用ブログとして使っていたサービスです。
有名サービスと比較して「これが良い!」という優れた機能は存在しないものの、オシャレなテンプレートがいくつかあるので、可愛いブログを作りたい人にはいいかも。
ただしカスタマイズは不可で、無料スマホ版のデザインを変えられないなど大きなデメリットがあるため、「ブログで日記を書きたい」という人以外にはおすすめできません。
LINEブログ | 評価:★★☆☆☆
おすすめ | 集客性能 | 広告掲載 | カスタム |
---|---|---|---|
★★☆☆☆ | ◯ ブログ内の交流あり | × 商用利用NG | × カスタマイズ不可 |
開始当初は芸能人専用だったものの、途中から一般人にも開放された「LINEブログ」。スマホ利用に特化しており、専用のアプリからのみ記事の投稿・更新ができます。
アメブロのような「他者との交流・SNS的な使い方」に向いていて、サービス内での交流が活発。一方、ブログ運営に必要な機能は排除されています。
デザインのカスタマイズ不可・商用利用禁止なので、「日記を残す場所」として使いたい人にはおすすめできますね。
gooブログ | 評価:★★☆☆☆
おすすめ | 集客性能 | 広告掲載 | カスタム |
---|---|---|---|
★★☆☆☆ | △ 一部コミュニティ内の交流 | △ 広告掲載は有料のみ | △ カスタマイズ制限あり |
有名なQ&Aサービス「教えて!goo」と同じ運営会社が提供する「gooブログ」。こちらも昔からあるサービスですが、優れたメリット等は特に存在しません。
ブログ内の交流はそれなりにあるものの、大手ブログほどではありません。あえて利用する必要はないかと。
ナチュログ | 評価:★★☆☆☆
おすすめ | 集客性能 | 広告掲載 | カスタム |
---|---|---|---|
★★☆☆☆ | ◯ ブログ内の交流あり | △ 広告強制表示 | × カスタマイズ不可 |
アウトドア関係のネットショップを運営する、ナチュラムがリリースした「ナチュログ」。マイナーですが、長く釣りブログを運営していたため、一応紹介しておきます。
ジャンルは大きく限られてしまいますが、このような「内容が限定されたブログサービス」はアメブロ以上に読者間の交流が活発なので、交流目的にはピッタリ!
もちろんブログ運営に必要なカスタマイズ機能・商用利用の有無については非常に制限が多いため、本格的なブログ運営にはNG。趣味としてやるなら面白いです。
note | 評価:★★☆☆☆
おすすめ | 集客性能 | 広告掲載 | カスタム |
---|---|---|---|
★★☆☆☆ | × なし | ◯ 有料記事販売可 | × カスタマイズ不可 |
1年ほど前から有名ブロガーを筆頭に使われだした「note」。一般的なサービスと違い、ブログ内で「有料コンテンツを販売できる」のが最大の特徴です!
サービス内・検索エンジン経由の集客は全く期待できないんですが、すでにファンがいる人が上手く集客することで、月100万円以上を売り上げるケースも。
知名度が必須なので初心者向きではないんですが、「広告収入以外の収益源」になる可能性があるので、覚えておいて損はないかも。
【番外編】ワードプレス | 評価:★★★★★
おすすめ | 集客性能 | 広告掲載 | カスタム |
---|---|---|---|
★★★★★ | ◯ 強力な検索エンジン対策 | ◎ 自由に収益化可能 | ◎ 高度なカスタムが可能 |
他の無料ブログと異なり、自分でサーバー・ドメインを契約して運用する「WordPress(ワードプレス)」。当ブログではこちらのソフトを使っています。
月額1,000円前後と有料での運用になるものの、圧倒的にカスタマイズ性能が高く、デザインの種類もNo.1。広告掲載も自由で、新機能も次々に追加できます。
世界中のブログサービスでシェアNo.1、多くの有名ブロガーもこぞって利用しています。「本格的にブログ運営する」目的なら、WordPressで間違いないです。
▼WordPressを使うメリット・デメリットについては「3年間運用してわかった!WordPress(ワードプレス)を導入するメリット・デメリットを9つ解説」で解説しています。

おわりに:本当に無料ブログで始めても大丈夫?
この記事では、過去10年以上の経験から「無料ブログで特におすすめサービス」を紹介しました。無料ブログは何より、専門知識がなくてもサクッと始められるのが魅力的。
しかし!企業が使っているサーバーを間借りする形になるため、「会社に何らかの問題が発生したとき、ブログごと削除される可能性がある」点は見逃せません。
他にも、はてなブログのように少し規約に抵触しただけで突然削除されたとか、ブログの検索順位が突然下がった・・・という話も聞きます。無料で使えるかわり、リスクも大きいんです。
無料ブログ | 有料ブログ |
|
|
ブログ運営で一度アクセス・収入を得ると、少々放っておいても継続的に結果が得られる・・・というメリットがあるため、長く使えるものを選んだほうがいいですよね。
その点、有料ブログであれば半永久的にブログを自分のものにできるため、「本格的にブログ運営をする!」という人ほどメリットが大きいんですね。
真面目に運営していれば広告収入でペイできる一方、一度結果が出れば長くにわたってアクセス・収入を得られるようになるので、結果を得たいなら有料ブログで間違いないです。
▼有料プラン・有料ブログの詳しいメリット・デメリットは「無料ブログ・有料ブログどちらがいい?機能を徹底比較」でも解説しているので、要検討!

▼これからブログを始める人のため、必要な知識を「【ブログの始め方】超初心者がブログ開設から収入を得るまでの徹底運営マニュアル」にまとめました。
