⚠︎記事内に広告を含みます。

低活性のタチウオを確実に仕留める「パワーシャッド釣法」を解説します!

夏から各地の堤防で釣れだすタチウオですが、晩秋・冬に近づくにつれ大型化してくるものの、低活性時にはなかなかルアーを食ってくれなくなります。

渋い時はタチウオのルアー釣りでメインとなっている「ワインド釣法」では結果を出すことが難しいものですが、「パワーシャッド釣法」だったら打開できるかも!?

この釣法を上手く駆使すれば、タチウオの釣れているタナを30cm刻み(ぐらい)で把握できるほか、深夜のルアーに当たってこない状況ですら突破できることもあります。

定番中の定番のワームではありますが、何十回も釣り場に通っておおよその釣り方を把握できてきたので、ここらで解説してみたいと思います。

 

タチウオルアー釣りの救世主「パワーシャッド釣法」とは?

dsc00694

 

その名の通り、エコギアのパワーシャッドを使ったタチウオの釣り方です。ネーミングには何のひねりもありません。(笑)

ワインド釣法と比べて「タダ巻きで釣れるから簡単」という文脈で紹介されることの多い本製品ですが、一方でレンジキープ力に大変優れています。

「タチウオの釣れているタナを30cm(ぐらい)で把握する」という高度な扱い方も可能で、超低速〜高速リトリーブまで使えるので非常に幅広い釣り方が可能なんですね。

 

dsc00642

 

ワインド釣法と比べるとアピール力は劣るものの、高い精度でタナを刻むことができ、渋い時にはタチウオのレンジを探り当ててぶち込むといったことも可能。

実際に使うとわかりますが、超低速リトリーブでもひらひらとアクションしてくれるので、メバリング並に低速で巻くことも可能。実際、そのパターンでのみ釣れることもありました。

ここからは、いつもやっている「パワーシャッド釣法の方法」を具体的に解説していきたいと思います。この釣り方を使っても釣れないときもあるので、あしからず。(笑)

 

パワーシャッド釣法を使う状況・シチュエーション

dsc00549

 

この釣法を使うシチュエーションですが、時間帯でいうと早い動きやボトム付近で釣れる日中・夕方には使いません。メタルジグを中心に展開したほうがテンポよく釣れます。

マズメ時にはワインド釣法のほうが活躍しますが、パワーシャッドのほうが釣れることもあるのでマズメ時・夜間を中心に使用しています。

具体的にどんな状況で使用しているかというと、渋い状況でメタルジグ・ワインド釣法にはアタらず、餌の引き釣りをしているおっちゃんだけ爆釣しているときに使います。

 

dsc00688

 

実際に見比べるとわかりやすいですが、ワインド釣法やメタルジグは激しくアクションを付けているのに対し、引き釣りのおっちゃんたちはスローにアクションしています。

ルアーでは全く釣れていないのにエサ釣りのおっちゃんだけ釣れているときは、パワーシャッド釣法を使うチャンス!

臭いの有無はあるとはいえ、方向性は同じなのでリーリングスピードと探っているであろうタナを見極めつつ探ります。要するに、釣れている方法をパクります。(笑)

 

dsc00202

 

釣り場に到着して最初から使うこともありますが、その場合は同じく周囲の釣り人を観察しながら表層、表層直下から1ヒロ、2ヒロ・・・と探っていきます。

レンジを刻みつつ、おおよその水深を把握しながら一通り探って、自分含め他の釣り人が釣れていない場合は一呼吸おきます。回遊してこないと釣れない魚なので。

 

ルアーのアクションについて

img_1863

 

ただ巻きから始めるんですが、この時に注意すべきはリーリングスピードです。下手にアクションを付けるよりも、スピードを使い分けたほうが釣果に影響が出ます。

超低速〜低速〜中速〜高速と使い分けて、その日のタチウオが好むスピードを見極めます。

パワーシャッド釣法では超低速時にアタリが出ることが多かったですが、高活性時には中速〜高速のみ当たってくることも。

 

ただ巻き以外にもリフト&フォール、Flap釣法のように3段アクションなど使ったこともあるんですが、カーブフォールを好む状況以外ではあまり意味をなしませんでした。

釣れないときはアクションの工夫をしますが、普段はレンジとリーリングスピードを意識していればOKです。

 

パワーシャッドの大きさ・重量・カラーのおすすめは?

dsc00959

▲上が4インチ、下が5インチ

 

パワーシャッドにはいくつかサイズラインナップがありまして、SWルアーで良く使われるのは4インチと5インチです。

自分は普段4インチを中心に使っていて、遠投性能やアピール力を重視したいときには5インチを使っています。ただ、4インチのほうが圧倒的に釣れます。

これはシルエットの違いで食っているというよりも、4インチのほうがよりシビアにレンジを探れることに起因しているのだと思います。

 

dsc00472

 

5インチだと大ぶりなアクションで伝わってくる情報が荒くなるので、レンジの探り方が雑になるんですよね。

これは釣り人側の腕の問題なので、5インチのほうが釣れるという人もいるかも。少なくとも自分の場合は4インチのほうが扱いやすいし、釣れるのでおすすめ。

カラーについては、自分自身特に使い分けてないので良くわかりません。(笑)グローピンクとホワイト系のカラーさえ持っておけばOKかと。

 

img_1865

 

ジグヘッドの重量についてはいつも悩んでいますが、今のところはシビアな誘い方にマッチする14gがベストな感じです。

風が強い状況用に21gのジグヘッドも用意していますが、こちらも探り方が雑になってしまうのと、14gでも問題なくボトムが取れるのであまり使っていません。

また、タチウオは堤防から20m以内に集まっていることが多いので、遠投しないといけない状況でない限り使う必要がないんですよね。遠投が必要なら、ハードルアーを投げればいいし。

 

おわりに

 

というわけで、以上「低活性時のタチウオを確実に釣るパワーシャッド釣法」について解説してみました。

タチウオのルアーパターンは状況によって変わってくるので、パワーシャッドを使っても手も足も出ないことがあります。

しかし色々なバリエーションを持つことで釣れる幅が広がるし、自分自身使っていて他のルアーで釣れない状況でも魚を引き出してきたことも事実。

ぜひ、パターンの1つに組み込んでほしいなと思います。

 

【タチウオに効果的なパワーシャッド+ジグヘッドの組み合わせ】

パワーシャッド釣法では、下記のワームカラー、大きさとジグヘッドの組み合わせがおすすめ。

 

 

普段はエコギアのパワーダートヘッド+アシストフックで使用しているけれど、アックスヘッドを使うとよりシンプルな仕掛けになりそう。

ただしジグヘッドへのワームの取り付けは大変そうなので、事前にセットしておく必要があり。

 

タチウオ初心者が最初の1匹を釣るコツとおすすめタックル、そしてワインド釣法の解説については下記の記事にまとめているのでよければ参考にしてみてください。

 

簡単にタチウオが爆釣!?ワインド釣法のコツとタックルについて【釣り方解説】タチウオ(太刀魚)をルアーで狙う!釣り方とタックル徹底解説

2 COMMENTS

シメオ

いつも楽しく拝見してます
武庫一によく行くのですが朝一は別としてこの時期は夕まづめからの太刀魚狙うとワインドだと釣れ始めからの時合いが遅い時に光量の関係で辛い時が多いです
でもドジョウ引き釣りのおっさんは数を伸ばしているのを横目でってパターンが多いので引き出し増やす為にパワーシャッドかフラッシュJによる横の釣りを今年から取り組んでます
どうしてもワインドで釣れたら時間一杯ワインドで楽しんで帰る癖がついてるのであまり引き釣りで結果だせてないですけど記事を読み今週の武庫一で参考にさせていただきます!
自分は取り敢えずフラッシュJを最大まで光らせてただ引きメインで頑張ってみます!
レンジを把握出来たらたまにカーブフォールなんかもいれてみます!

yonesuke

シメオさん、コメントありがとうございます!

以前夕方にムコイチへ訪れたときは明るい時間帯から釣れていましたが、日によってムラが激しいですもんね。
沖堤に関してはタチウオの釣り方が異なるような気がしていて、いまいち攻略出来ていないのですが、参考にしてもらえると嬉しいです。

内向きの停泊船以外は周囲にストラクチャーがないことと、沖へタチウオが逃げているとき以外は他の場所より堤防際でヒットしやすい気がしています。
ただ巻き中心なら手前まで探りやすいですし、手前まで引いてから足元でフォール→ヒットというパターンもありましたので、ぜひ試していただければと思います。

こちらも初めてフラッシュJを導入してみましたので、早速試したいと思います!

現在コメントは受け付けておりません。