⚠︎記事内に広告を含みます。

須磨海岸にて、ちょい投げ釣りでカレイ・落ちギス調査!

 

12月初旬になって段々と釣り物が少なっていますが、一方でカレイが各地でぼちぼち揚がっています。

前回、明石エリアでちょい投げ釣りをしたものの、本命のカレイが釣れないまま納竿することになってしまいました。

周辺の釣り場情報を調べていると、どうやら今年は須磨方面の調子が良いみたいなので、カレイ・落ちギスの調査に行くことに!

今回こそは、カレイのお刺身を食べてみたい!それではいってみましょー。

 

[adsense]

 

夕マズメから須磨海岸でカレイ狙い!

 

【前回のアジュール舞子釣行記】

【アジュール舞子】ちょい投げ釣りでカレイ・カワハギを狙う!

 

前回は休日釣行となりましたが、今回は無事平日に訪れられたので、須磨の中でも良ポイントと呼ばれている場所に入ることができました。

さらに前回は朝マズメから須磨海岸へとやってきましたが、今回は夕マズメから狙います!

潮回りは小潮ですが、マズメ時の高活性タイムに全てを掛けて挑んでみたいと思います。

 

 

事前に駅前の吉川釣具店にて、アオイソメとマムシを調達。

アオイソメだけ買う予定だったんですが、さすがに平日の夕方だと1000円分もなかったらしく、せっかくなのでマムシ500円分も購入してみました。

さらに、釣具店の老夫婦にお聞きすると周辺で落ちギスも頻繁に釣れているらしいので、期待が高まります・・・!

 

 

少し用事があって遅れてしまったので、到着時にはすでに16時を過ぎていました。

今の時期なら17時半にはほぼ日が落ちてしまうので、マズメを狙うならもう少し早めの時刻に来たほうがよかったですね・・・。

短時間勝負になりそうですが、狙ってみましょう!

 

 

左手に見えるのは須磨浦漁港。この港内で落ちギスが良く揚がっているそう。

さすがに夕マズメだけあって魚の活性が上がっているらしく、1投目からアタリが連発して頻繁に餌を取られてしまう。

まだ水温が15℃程度あるみたいなので、前回から引き続きエサ取りの活性が高いですね。

 

 

何回か餌を取られたあと、急に竿に「ピク!ピク!」とアタリ始める。

エサ取りかな?と思ったけど、少し強めに当たったのでしばらく餌を食い込むのを待って、合わせてみると。。。

 

 

やっぱり、前回同様チャリコがあちこちにいるみたいですねー。

マムシがお好きのようで、アオイソメだけ少し残したまま上がってくることが何回かありました。やはり集魚効果があるのかな?

今日は短時間勝負なので、手返しよく打ち続けて本命を待ちます。

 

 

餌を投入して、ものの10分ほどすると餌がなくなって帰ってくるほどエサ取りが多い状況。

しかし時間が経って暗くなるにつれて餌が丸々帰ってくる機会が増えてきました。これは・・・本命が来るチャンスなのでは?

たまに竿をさびいてカレイを誘いつつ、アタリを待ちます。

 

ついに、本命のカレイ登場!?

 

暗くなるにつれて段々冷えてきましたが、さらに釣れそうな雰囲気になってきました。

しばらく待っていると、ゆっくり竿を抑え込むようなアタリが。それほど強いものではありませんが、今までとは違う感触!

餌を食い込むのを待ちつつ、竿を持ち上げると確かな重みを感じる・・・!リールを巻いてくると、やがて平べったい魚体と白いお腹が見えました。

この魚は・・・!

 

 

やったー!ようやく本命のカレイをゲットです!

大きさは23cmと小さめですが、無事ちょい投げ釣りで仕留めることが出来ました。やはり夕マズメには活性が上がるようですね。

アオイソメだけではなくて、マムシもセットでつけた効果が出たのかな?

 

 

煮付けサイズですが、せっかくなので持ち帰ってお刺身でいただいてみたいと思います。

いやー、本当に嬉しい!

 

 

さらにその後、アタリはなかったものの先ほどよりも重みを魚が掛かった・・・!

と思ったら、ただ単に人の仕掛けを釣ってしまっただけでした。(笑)なんという海底清掃。

 

 

時間が経ち、さらに辺りが暗くなっていきます。

さすがにこの状況では魚も餌を食べないらしく、途端にアタリがなくなってしまいます。

マズメはほんの1時間ほどで終わってしまうので、いかに効率良く探っていくかが重要になりますね。

 

須磨浦漁港で落ちギス調査

 

17時半を過ぎると完全に辺りが暗くなり、何も見えなくなってしまったのでかすかに明かりのある須磨浦漁港に移動しました。

餌屋のご主人によると、夜間にここでちょい投げ釣りをすると落ちギスやアナゴが狙えるようなので、早速投げてみたいと思います。

常夜灯はありませんが、後ろにJR須磨駅があるので、駅構内の明かりで手元ぐらいなら見えるんですよね。

 

 

暗いなかでもエサ取りはいるらしく、何度か虫餌をかじられたあと上がってきたのがこの魚。

チャリコはどこでもいますね〜。^^; 食べると美味しいみたいなので、少し大きめの個体だけ持って帰ってみることに。

 

 

その後、少しの間チャリコが連発。うーん、他に魚はいないのだろうか。

アタリを待ちながら情報を調べていると、日中なら須磨周辺で30cmまでの大ギスが釣れている様子。夜間にも釣れると思うんですけどね。

キスといえば、引き釣りが基本だったなと思い出して少しサビキながら待ってみることに。

すると・・・!

 

 

20cmほどの落ちギスが釣れました!周辺で釣れるサイズと比べたら小さいのでしょうが、この時期にキスが釣れるって感動しますね。

やはり夜間でもサビくのが重要になるようです。さらに数を伸ばしたいところですが、餌が切れてしまったためこれで終了です。

カレイ同様、キスも攻略方法を考えれば連発できそうですね!次回に期待です。

 

おわりに

というわけで、以上「須磨海岸でカレイ・落ちギスのちょい投げ釣り調査」のレポートをお届けしました。

須磨海岸のカレイですが、調べてみると直近の釣果で42cmの大物も上がっている様子!他にも30cm台のカレイは何枚も釣れているみたいなので、調子がいいんですね。

12月下旬になると食い渋ってくると思うので、釣るなら今か、春かどちらかですね!引き続き30cm以上のカレイを釣るために通ってみたいと思います。

 

それでは!