⚠︎記事内に広告を含みます。

メタルジグを使ったメバリング攻略法!圧倒的な飛距離とリアクションで誘う

メバリングといえば、ジグヘッド+ワームを使った「ジグ単」を使用するのが一般的。他にもプラグを使った釣りも楽しいですが、「メタルジグ」であればより万能的に使えます!

他のルアーに比べて圧倒的な飛距離を出すことができ、スローな釣りには向いていませんがポイントを素早くサーチすることができます。状況によっては、これだけで事足りることも!

今回はメバリング攻略にメタルジグが役立つ理由と、実際に使えるアクション・誘い方について紹介していきます!これからメタルジグを使っていきたい!という人はぜひ参考にしてみてください。

 

メバリングでメタルジグを使用する最大のメリット

50m先のシモリ・潮目を遠投して直撃可能

 

メバリングでメタルジグを使用する最大のメリットは、沖の潮目やカケアガリを狙って遠投できること!極細PEライン+5g以上のメタルジグを使用すれば、50m沖でも届きます。

普段はジグヘッドの出番が多いですが、基本的に遠投はできません。フロートリグ・キャロライナリグを使用する手もありますが、余計な仕掛けのぶん飛距離が落ちてしまいます。

メタルジグなら鉛のかたまりなので、向かい風であろうとはるか沖まで遠投できます。通常なら投げられない沖のエリアを探ることで、普段釣れない大型メバルを引き出すことも可能!

 

メバル自体は漁港から沖の深場まで幅広く生息していますが、どうしてもメバリング用ルアーという制約があるため沖のエリアは狙えませんでした。

しかしメタルジグが使用され始めてからは、手元のタックルで沖のポイントを積極的に狙えるように!これまでは手前しか釣れなかったので、ジグを使うだけで一気に選択肢が広がるように。

特に釣り人で混雑するような釣り場だと、成長の遅いメバルはすぐに釣り荒らされてしまいます。遠投できるルアーなら、竿抜けポイントを積極的に狙うことができます!

 

深場でも素早くフォール→アクションにつなげられる

メタルジグはフォールスピードが早いので、深場でもサクッと探ってラン&ガンすることができます!フラッシングしながらフォールするので、落下途中に食ってくることもしばしば。

ワーム単体だと、どうしても動きが遅くなるので探るのに時間が掛かってしまいます。ラン&ガンのスピードが遅くなるので、水深のあるエリアでは不利です。

反面、メタルジグならスローに誘えない代わりにサクッと全体を探って次のポイントへ移動できるので、「大胆に探りながら移動したい」というシチュエーションでもっぱら大活躍します。

 

リアクションを狙ってフラッシングでアピールできる

ナイトゲームでも活躍するメタルジグですが、その本領を発揮するのはデイゲーム。ジグ自体が強烈にフラッシング&激しいアクションで積極的にリアクションバイトを狙うことが可能!

ジグを岸壁に落として、チョンチョンとシャクってあげるだけで捕食のスイッチを入れることができ、狂ったように食ってくるようになります。

ワームをシャクってワインド釣法で釣り上げる方法もありますが、アピール力ならメタルジグのほうが上。沖の深場も探れるので、デイゲームには必ずジグを持っていくようにしています。

 

メバル以外にも様々な魚種が釣れる

 

メタルジグが面白いのは、ワーム以上に様々な魚種がヒットすること!同じライトゲームのアジはもちろんのこと、メッキアジ・カマスなどの青物やタチウオが掛かることも。

不意に大物がヒットすることもあり、特に魚種が豊富な秋には様々な魚がヒットしてきます。「何が釣れるかわからない・・・」というジグならでの面白さを味わえます。

メバル専門で狙うのもいいですが、五目釣りのような感覚で幅広く探っていくのも面白いです。ただ簡単には取り込めない魚がヒットすることもあるので、可能なら玉網を持ち歩いたほうがいいですね^^;

 

実際にメタルジグでメバルを釣る方法

基本はただ巻きだけでOK!

 

メタルジグを使うメリットはわかったが、具体的にどのように動かせば釣れるのか?メタルジグというと激しいアクションをイメージしますが、基本はただ巻きだけでOK!

大抵のジグはただ巻きでアクションするようになっており、メバルの場合は大人しいアクションのほうが好むためただ巻きが有効。ただしデイゲームはその限りではありません。

ジグを遠投して、一定の層までフォールさせたあとはワームと同じようにただ巻きします。フォール途中のヒットも多いので、ときおりフォールさせてみるのも手。

 

細かいジャーク→フォールで反射食いを誘発する

 

デイゲームの場合はゆっくりしたアクションよりも、激しいアクションのほうが実績が高いです。遠投してジャーク→フォールで積極的に食ってくるため、リアクションバイトを狙ってみましょう!

ジグを遠投して着底させて、細かいジャーク&ただ巻きを繰り返してアピールしたあと、フォールで食わせます。特に活性の高いメバルなら、一気に食いついてくることもしばしば。

小イワシやイカナゴなど小魚が回遊する季節なら、特にヒット率が上がります。ただメバルの場合は激しい動きについてこれないことも多いので、ゆっくり目にアクションすると吉。

 

岸壁ジャークで日中にリアクションバイトさせる

デイゲームの場合は、深場へ投げる以外に足元の岸壁で軽くジャークさせるだけでヒットすることも!岸壁でのワインド釣法と同じようにチョンチョンとアピール→フォールで食わせます。

足元にいるメバルは小型なことも多いですが、日中は特に堤防のキワに隠れていることが多いので、上手くパターンにハマれば連発ヒットさせることも可能。

デイゲームなら、下手に遠投して深場を探るよりも手前でヒットすることも多いので、まず岸壁を探って反応がなければ沖を狙うようにすると数釣りができますよ!

 

メバリングにおすすめのメタルジグ紹介

メバリングで使えるような小型ジグはそれほど多くありませんが、ここでは普段から特に実績を出しているメタルジグを中心に紹介していきます!

 

DAIWA プリズナー

 

メバリング用のメタルジグとして、最も有名なルアー!少し高価ですが、強烈にフラッシングするためアピール力が高く、フォール時の水流抵抗が大きくゆっくり魅せられるのが最大の特徴。

通常モデルにくわえて比重の重い「タングステンモデル」も存在し、高価になりますが通常より小さいシルエットで沖まで遠投することが可能!

最初からシングルフックのアシストフックがついているのも素晴らしく、掛かりは抜群。予算に余裕があるなら、複数個揃えたいところです。

 

メジャークラフト ジグパラマイクロ

 

他のメタルジグとくらべて価格が安く、万能的に使える「ジグパラマイクロ」。青物狙いで超有名な「ジグパラ」シリーズの小型版です。

センターバランスでヒラヒラと誘うことができ、カラー展開も多いので様々なシチュエーションで使用できます。メバリングで使うなら最低1個は持っておきたいルアーです。

最初からトレブルフックが付いていますが、根掛かりする可能性が増えるので専用の「ジグパラ アシストフック」に交換して使ったほうが万能的に使えるようになります。

 

最後に

というわけで以上、「メバリングでメタルジグを使用するメリットとアクション方法、実績を出しているおすすめのメタルジグ」について紹介してみました!

メインで使うことはないにしても、ワームと同様にボックスに忍ばせておけばデイゲームや深場を攻略したいときに活躍します!メジャーなルアーではありませんが、用意しておくだけで打ちてが広がります。

プラグと比べれば、単価もそれほど高くないので財布の負担にもなりません。大型メバルを仕留める際にもなかなか活躍するので、ぜひ用意してみてください!