⚠︎記事内に広告を含みます。

【疑問】メバリングは真っ暗闇でも釣れる?意外と眼が効かないメバルだが・・・

夜間にメバリングをしていると、一つの疑問が浮かびます。常夜灯下などでメバルが釣れることは多いけど、何も明かりのない真っ暗闇でも釣れるのか?

夜間に餌を捕食することが多いため、暗闇でも見えるよう眼が大きく発達しています。実は真っ暗闇では意外と眼が効いてないんですが、明かりがない場所ほど爆発的に釣れる可能性も高いんです!

今回は真っ暗闇でメバルを攻略する方法と、意外な事実について紹介していきます!ナイトゲームで攻略したい!という人はぜひ参考にしてください。

 

完全な真っ暗闇では眼が効かないが波動・匂いで判断

 

メバルは夜間など乏しい光でも見えるよう、深海魚に近い眼の大きさをしています。明かりがない場所でも釣れますが、実は真っ暗闇では眼が見えていないことも多いんです!

ただ自然界で完全な真っ暗闇という状況はほとんどなく、常夜灯はもちろん月明かりでも十分視認できる明るさになります。満月は明るすぎて悪影響を及ぼすのは有名な話です。

新月+橋脚下など真っ暗な場所ではあまり見えていませんが、他の魚と同じく眼だけでなく「波動+匂い」で餌を判断するので、実は真っ暗闇でも問題なく釣れます。

ガルプ!など匂い付きワームの反応がいいのはこのためで、他にもシャッド系ワームなどアピール力の強いルアーを使って広範囲からメバルを呼び込む方法もあります。

 

常夜灯下はポイントが明確なので初心者向き

 

ただ、真っ暗闇で釣りをするにあたって一つだけ大きな欠点があります。それは、常夜灯など明かりがあるスポットがないとポイントが絞りきれず、攻略が難しいこと。

明かりがあれば、餌となるプランクトンやエビが集まるのでメバルも特定のポイントに集中します。探るべきポイントが明確なので、初心者でも簡単に釣り上げられます。

特に満月の状況だと、釣り場全体にポイントが分散してしまうのでよりいっそう難易度が高まります。真っ暗闇の釣り場なら、可能なら新月の日に釣りにいきたいですね。

ただでさえメバリングでは軽量ルアーを使うので、幅広くポイントを探るには向いていません。さらに夜間となれば、釣り場を探るだけで大きく時間を取られてしまいます。

ただ、メバルは警戒心が強いので常夜灯があるといっても完全に明るい場所にはおらず、少し暗い場所で待機しながら常夜灯下の餌を狙っています。この点も考えながら探ってみてください。

 

尺以上の大型メバルほど暗闇で待機している

 

真っ暗闇や攻略も難しく、一見するとメバリングには向いていないように思います。しかし!このようなポイントこそ釣り人が立ち寄らず、思わぬ大型メバルが潜んでいる可能性も・・・!

地元のポイントでも、常夜灯がなく人が寄り付かないような地磯や沖堤防ほど大型メバルが潜んでいて、危険かつ攻略は難しいですが、一定のパターンをつかめば良型メバルが爆釣することもあります。

大型になるほど警戒心が強く、明るいエリアには近寄りません。大きくなるまでに10年ほど必要・・・ということもあって、人が多いポイントだとまず枯渇してしまうんですよね。

 

真っ暗なポイントのなかでも、水深が5m以上あって潮通しがいいポイントなら大型メバルを釣るチャンス!このような場所ほど、大型が定期的に回遊してくる可能性が高いです。

もし真っ暗だけど人が寄り付かず、良さそうなポイント発見したら、根気よく粘ってみてください。安全に最大限配慮する必要がありますが、思わぬ大物が釣れる可能性も。

ただし警戒心が強いので、真っ暗闇といっても少し遠目から投げる、海面にライトを絶対に向けない・・・などいの工夫は必要です。

 

最後に

というわけで、以上「真っ暗闇でもメバルは釣れるの?という疑問の答えと、意外に大型メバルの住み家になっているかもよ!」という話をしてみました。

全国的に有名な堤防ほど小型メバルしか釣れず、大型メバルほど釣り荒らされているので真っ暗闇かつ人が寄り付かないようなポイントを探す必要があります。

このようなポイントは安全性に欠けるし、ポイントを探すのが大変だし・・・と全く初心者向けではありませんが、身近な堤防でこのようなポイントを発見したら尺メバルを釣る大チャンス!

実際に釣り上げるにはコツが必要ですが、ぜひ狙ってみてください!