⚠︎記事内に広告を含みます。

雨の日のアジングって釣れるの?どれだけ釣果に影響するかチャレンジ

釣りをするにあたって天候は切っても切れない関係で、釣果に大きく左右するものですが、一般的に「雨の日は魚が釣れなくなる」と言われがち。

魚種や季節によって変わってくるわけですが、「本当に雨って悪影響ばかりなの?良い影響もあるんじゃないの?」って思いますよね?

そこで、今回は実験もかねて「雨上がり直後の釣り場」にてアジングをしてみることにしました!どれだけ釣果に影響が出るのか。

それでは、早速いってみましょー!

 

雨上がりの神戸港

dsc01228

 

今回の舞台は、ホームグラウンドである「ポートアイランド北公園」。神戸エリアのアジング・メバリングの代表的なエリアです。

季節は11月末、ここ最近は天候が安定していましたが久しぶりに1日雨が降り続いたので、水温が低下しているはず。

あくまでこの釣行1回だけの検証なので、客観的なデータとしては参考にならないのですが、こういうケースもあるぐらいに記憶しておいてもらえればなと思います。

 

この釣り場では、アジは主にボトムに潜む底生ベイトか、表層を漂うアミを捕食しているようです。

ボトムでの釣りは比較的簡単なんですが、表層のアミは常夜灯の真下で流れてくるのを待つようにステイしてまして、ちょっとでも違和感を感じると見切られるんですよね〜。

で、これは仮説なんですが、

 

  1. 雨が降ると海水より比重のある真水が上から落ちてくる
  2. 表層の餌が一緒に沈下、アジのレンジが下がる
  3. 餌が上手く流れてくれば、見切られずに釣れる

 

というパターンが成り立つのではないか?と。

勝手に頭で妄想しただけですが、実際どうなのか試すべくレンジと流し方をアレンジして釣ってみることにしました。

 

dsc01185

 

まずは、最も潮流の早い神戸大橋直下にて釣り開始。東西を結ぶ水道のようになっているため、非常に流れが早いエリアです。

到着時点では潮の流れはそれほどでもなく、ライトタックルでも問題なく挑めそうな感じ。まずはジグヘッド1.2gとreins アジリンガーをセットし、キャスト。

先ほどの仮説をちょっとでも検証するため、2投目でカーブフォールを15カウントほど沈め、流れに乗せながらゆらゆらとフォール。

 

ゆっくりリトリーブを始めると、いきなり「コココッ」っとアタリ!

 

dsc01232

 

いきなり、雨上がりの神戸港にてアジがヒット!サイズはこの辺りのアベレージぐらい。

 

2投目で早速釣れることってこれまでなかったので、活性が上がっているのだろうか・・・?

仮説を検証出来ているかはわかりませんが、いつもよりデットスローの動きが効くみたい。

 

dsc01231

 

直後、すぐに2匹目を追加!悪くないサイズのアジ。

先ほどと全く同じパターンで、すぐにアタリがあったので合わせました。かなりアタリが強烈で、慣れてなくてもフッキングミスしないぐらい食い込んでくれました。

てっきり水温が下がって活性が下がっているかなと思ってたんですが、むしろ高活性な感じ。いいね!

 

dsc01229

 

しばらく間を開けて、再びアジがヒット!

先ほどのパターンではアタリがなくなったので、ボトムステイをしたところヒットしました。こちらもアタリが非常に明確で助かった〜。

 

dsc01234

 

岸壁を探ると、カサゴもヒット。

しかし、ちょっと写真撮影している間にあっという間に潮の流れが早くなってしまい、攻略困難に。

2gのジグヘッドでボトムステイを試してみましたが、アタリがなくなってしまったので少し移動することにします。難しいなぁ。

 

雨は意外にアジの活性を上げる?次々にヒット!

dsc01252

 

今度は、比較的流れの緩い常夜灯のエリア。いつもここで流れてくるアミを狙ってアジが湧いているわけですが、これがまぁ全然釣れない!見切られる!

仮説どおりであれば、ボトムを探ると釣れるはずなんですが・・・。どうなんでしょう。早速やってみましょう。

最初はボトムステイを駆使しつつも、いまいちアタリがない。何回か繰り返したところで、ようやくアタリ!

 

dsc01238

 

スーパーミニサイズカサゴでした。もちろん速攻でリリース!

少しだけ移動して、以前良くアタリのあった「ボトムステイ→ボトムを超デットリトリーブ」というパターンで試してみることに。

これが意外にも大当たりし、なんとアタリが連発ー!

 

dsc01245

 

神戸エリアでは良いサイズの、19cmのアジがヒット!

こちらも非常にアタリが強烈で、一気に竿が持って行かれました。まともにフッキングせずとも向こう合わせ状態。

針もいい場所にかかってます。これだけ活性が高かったことは、これまでなかったかも・・・。

 

dsc01243

 

今度は少しサイズダウン。先ほどと同じパターンでヒット。

いつもは表層でパチャパチャやっているか、少なくとも上から見て姿が確認できるんですが、今日は一瞬だけ水面に姿を現して水中に消えていくパターンがほとんど。

雨で流れてきたベイトは表層で食うが、予想どおりレンジはかなり下がっているようです。

 

その後もしばらくはアタリが続き、大釣れはないもののポロポロと数を重ねていく。

ただ途中から強烈な風が吹き始めて、徐々にアタリが遠のいていきました。

少し移動しつつ探っていると、なんだかいつもとは違う引き方をする魚がヒット!

 

dsc01251

 

なんと、今期初めてのまともなサイズといっていい、メバルちゃんでした!これは嬉しい。

アジと全く同じレンジ・アクションで、いつもはメバルの「メ」の気配もない魚が釣れてしまうとは。これも低水温化の影響でしょうか?それとも偶然?

数日に渡って通い続けたものの、気配すら感じられなかったのでさすがに嬉しいですよ。

 

dsc01247

 

徐々に渋くなっていくなか、なんとか小さいアタリをものにして中アジゲット!

結局終電を逃してまで釣りをして、0時半頃には風が強烈になりアタリがなくなってしまったので納竿としました。

 

dsc01259

 

釣果は3時間ほどでアジが10匹、うち堤防際ポロリが2匹、カサゴ2匹とメバル1匹の釣果となりました。

徐々に渋くなってきている神戸アジングですが、他の日に比べるとアタリも多く楽しめました!決して多い数ではありませんが、この状況ではまだ良いほうなのでは。

雨がアジの活性を本当に上げるかどうかは場所・時期・水温によりますし、厳密な検証をしたわけではありませんが、いい経験になりました!今後も検証を続けていきます。

 

おわりに

というわけで、以上「雨の日アジング」の釣行レポートをお届けしました。

 

仮説を検証できたのか?1回だけの釣行ではなんとも言い難いですが・・・。

少なくとも雨で必ずしも活性が下がるわけではないこと、むしろ上がることがあること、そして普段の日とは何かしら変化をつけないと釣れないこともあること、までわかったのでいい経験になりました。

今後もし雨が降ったタイミングがあれば、ぜひ釣りをしてみたいと思います。寒い日以外でw

 

それでは!