⚠︎記事内に広告を含みます。

【最強】チニングで使用すべきラインシステムの構築法!PEラインの選び方

3g〜10gの軽量ルアーを遠投しながら、繊細なアタリを感知して大型クロダイの突っ込みをいなすためには、強力なチニング用ラインシステムが必須!

この釣りには、強度・飛距離(ラインの細さ)という相反した性能を持つPEラインの使用が必須。ラインによって品質が大きく異なるので、適切な方法で選ぶことが釣果へのカギとなります。

今回は、チニングで最も最強なラインシステムの選び方・構築法を紹介していきたいと思います!これからラインを購入する方は、ぜひ参考にしてください。

 

チニングで最適なラインシステムの選び方

チニングには感度・飛距離に優れたPEラインが必須

 

チニングは軽量ルアーを使うライトゲームでありながら、強力な引きの50cm以上の大型クロダイがヒットする・・・という少し特殊な釣りになります。

当然下手なラインではルアーを遠投できても、クロダイを確実に取り込むことは不可!特に障害物の多いエリアだと、強引なやり取りをする必要に。

感度・飛距離・強度と必要な性能を全て備えたPEラインが必須で、特に強度の高い「8本撚り」の製品を使うことで確実にクロダイを釣り上げられるようになります。

MEMO
PEラインはフロロ・ナイロンなど他の素材と異なり、複数のラインを撚って作成されています。同じ太さでも、撚り数が多ければ多いほど強度が高くなります。

 

PEラインの種類
  1. 4本撚り(低強度だが安価)
  2. 8本撚り(高強度・日持つするが高価)

 

PEラインの太さ:0.6号〜1号が最適

 

チニングでは、どの程度の太さのPEラインを選べばいいのか?最近は細くても強度が高いラインが増えてきているので、PE0.6号〜1号を使うのが一般的になっています。

「PE0.6号は細すぎではないか・・・?」と疑問を持つ方もいると思いますが、結束さえ上手くすれば最大12lb〜14lb(6kg〜7kg)の強度を発揮してくれます。

下手にラインを太くすると、遠投できない・波風に流されて繊細なアタリを察知できない可能性も。大型ほどアタリが小さくなるので、細いほうが使いやすいんです。

 

ただし引っ張り強度は高いものの、障害物への根ズレに極端に弱いので別途リーダーを接続することで、障害物の多いエリアでも対応できるようになります。

例外として、極端に障害物が多い場所では強靭なタックルを使用して無理やり引き剥がさなければ、根に潜られてラインブレイクが連発する場合も!

障害物が多い場所ではPE1号前後の使用が向いていますが、ほとんどの釣り場ではPE0.6号もあれば十分。自分も使用していますが、やり取りで切られたことはありません。

 

フロロリーダーの選び方:2号〜3号を使おう

根ズレ対策に使用するリーダーですが、素材に関しては最も根ズレに強い「フロロカーボン」が最適!クセが強くトラブルが発生しやすいものの、この釣りでは問題になりません。

太さに関してはPEに合わせて2号〜3号前後がおすすめ。これだけ強度があれば、大型クロダイの引きにも障害物へのスレにも対応できるようになります。

少し障害物へ接触しただけで傷ついてしまうこともあるので、本格的に切れないうちに交換すると突然の破断を避けられます。常にリーダーの傷をチェックしておきましょう!

 

 

PEとリーダーの結束法:FGノットが強力で便利

 

メインラインとリーダーの結束方法については、比較的簡単&7割程度の強度を得られる「FGノット」が最も向いています。他のルアー釣りでも使われる結束方法の一つ。

ライン強度の9割まで性能を発揮してくれる強力な結束もありますが、結束が複雑で難しいので、無難に結べるFGノットが向いています。

慣れないうちは苦戦しますが、結束専用の道具を使用することで簡単に結べるようになります!確実にライン強度を活かすためにも、一つ持っておいて損はありません。

 

 

【最強】チニングに使える!信頼性の高いPEラインまとめ

1位:よつあみ(YGK) ライン G-soul X8 UPGRADE

 

現在メインで使用している優秀なPEライン。8本撚りで非常に強度が高く、表面加工がされているため滑りもよいため軽量ルアーでも遠投することが可能!

様々なPEラインを使用してきましたが、最終的にコスト・品質ともに優秀なこのラインに落ち着きました。青物釣りなど他魚種でも使用しており、何度も取り込みに成功しています。

性能が優秀なわりに価格が安く、劣化しづらいため購入後に何度も使えます。頻繁に釣りにいくなら、最もコストパフォーマンスのよいこのラインがおすすめです!

 

2位:サンライン(SUNLINE) PEライン スーパーブレイド5 HG

 

以前は良くメインラインとして使用していたPEライン。4本撚りなので強度は低めですが、非常に価格が安く0.6号・150mだと実売価格1,600円前後で手に入れることができます。

PEラインとしては破格の安さで、適切な強度はあるので気をつけていれば大型個体も取り込めます。こちらも滑りが良いため軽量ルアーを遠投することも可能。

4本撚りはどうしても根ズレに弱く、障害物に接触して何度か貴重な魚を逃してしまったこともありますが、入門用ならこのラインで十分です。

 

3位:Rapala(ラパラ) PEライン ラピノヴァX マルチゲーム 150m 0.6号

 

少し特殊な製法で作られたPEラインで、非常に価格が安く実売価格1,200円前後で手に入れることができる破格のライン。特にルアー釣り初心者に人気です。

4本撚りなので強度は低めで、通常より直径が太いので遠投には向いていません。一応コーティングはされていますが、ゴワつくことが多く過去に何度も高切れでルアーを紛失してしまいました。

品質面では全くおすすめできませんが、価格が安いので「とりあえずPEラインを使ってみたい!」という用途には向いていると思います。ただ、高価なラインとは別物なので要注意。

 

最後に

というわけで、今回は「チニングに使える最強のラインシステム構築法と、リーダー・結束方法・おすすめPEライン」について紹介してみました。

ロッド・リールと比べて軽視されがちなラインですが、魚とつながる唯一の要素なので非常に重要です!下手にケチってしまうと最終的に高切れを連発してしまいます。

「安物書いの貧乏失い」にならないためにも、予算に合わせてできるかぎり高品質なPEラインを選ぶことをおすすめします。品質がよければ長く使えるので、結果的にコスパも良くなりますよ!

【チニング入門】初心者でもクロダイ(黒鯛)が釣れる!釣り方とタックルを徹底解説!