チニングは気軽に仕事帰りにフラっとその辺の河口に寄り、数釣りができる釣法です。これから始めたい!という人は、まずは他魚種のロッドを流用しましょう。
ただ最近は空前のチニングブームによって様々なメーカーから専用ロッドが発売されており、繊細なアタリを感知しながら強烈な引きをいなすことができます。
ロッド・リールともに安価で、有名なものでも最大2万円程度で購入できます。他の釣りにももちろん流用できるので、これから始めたい初心者にもおすすめ!
- チニング専用ロッドの選び方
- 他魚種でも使えるリールの選び方
そこで今回は、チニングに使えるタックル構成(ロッド・リール)について紹介していきます!これから専用道具を揃えたいという人はぜひ参考にしてください。
【チニング入門】初心者でもクロダイ(黒鯛)が釣れる!釣り方とタックルを徹底解説!
チニングロッドの選び方:高感度・強度を両立
チニング専用ロッドに求められる性能とは、「大型クロダイの小さなアタリも感知する高感度」「障害物の多いエリアで強引にやり取りできる強度」を両立していること。
河口・運河など狭い釣り場で扱うことが多いので、7ft〜8ft前後と短めのロッドが良く使われます。軽量ルアーをキャストするため、L〜MLまでの強度が多いです。
クロダイは悪食で様々な餌を捕食するので、様々な攻め方があります。特に有名なのは3種類で、それぞれ釣り方によって少しずつロッドに求められる性能も変わります。
- ボトムをワームでズル引く釣法
- ポッパーなどトップウォータールアーを使った釣法
- 堤防際に小型ワームを落とし込む「岸クロ」釣法
このうち、最もポピュラーにクロダイを釣り上げることができる「ワームで底をズル引きする釣法」では、クロダイの習性から少し特殊なロッドも使用されます。
それがティップ(穂先)だけ柔らかい素材で作られている「ソリッドティップ」仕様のロッドで、小さなアタリを逃さない感度&アタリを弾かない柔らかさを備えています!
当然、竿先が柔らかいだけで50cmのクロダイもいなせるパワーを有しています。ここでは、万能的に使える「ソリッドティップ」「7ft前後のL〜ML」のロッドを紹介します。
ソリッドティップを使用するメリット:食い込みが良い
なぜチニングでは「ソリッドティップ」のロッドが好まれているのか?理由は、餌を捕食するときに何度もかじって攻撃するというクロダイの習性にあります。
クロダイはカニ・エビなど甲殻類を特に好む魚で、硬い殻でも砕けるように強力な歯があります。ただそのまま食べては殻を割れないので、何度も攻撃するわけです。
釣り人からは「コン・・・コン・・・」と前アタリがあるように感じられますが、これは前アタリのためフッキングしても大抵掛かりません!
確実に食い込んだタイミングでフッキングする必要がありますが、このときティップが硬い竿だとアタリを弾いてしまい、魚に違和感を与えるため逃げられてしまいます。
竿先の柔らかいソリッドティップ仕様のロッドを使用すれば、確実に前アタリを感知しつつクロダイに違和感を与えにくいため、フッキングできる確率が上がる・・・というわけ!
ソリッドティップ仕様だと、他の釣り(プラグなど)には応用しづらくなりますが、底ズル系の釣りにおいてはかなり高い性能を発揮してくれるので、好んで使用しています。
チニングでは他のルアー用ロッドでも代用できる?という疑問
結論から言うと、他魚種用のロッドでも十分応用できます!実際に、過去に何度かメバリング・エギング用ロッドでチニングを楽しんだ経験もあります。
ただ!ティップが柔らかく高感度だが、強力な魚を確実に寄せられるパワーと本来相反する性能をそなえたチニングロッドに近い竿は中々存在しません。
流用こそできるものの、食い込みは良いがロッドが柔らかすぎてバラシを連発するか、パワーはあるがティップが硬すぎてアタリを弾きまくる、のどちらかになりがち。
- アジングロッド
- メバリングロッド
- バスロッド
- エギングロッド
- シーバスロッド
チニングの最大の面白さは「お気軽に釣りができる」ことにあるので、基本的には流用をおすすめ。ただやり込んでいくと、色々足りないことがあることに気づくんですよ。
夏〜秋のハイシーズンはアタリも多いので他魚種用ロッドでも問題ないんですが、渋い真冬の時期に貴重な一匹を逃すと、専用ロッドが欲しくなるんですよね。
まずは汎用的に使えるルアーロッドを購入して使ってみて、足りない部分があることに気づいた段階で専用ロッドを買う、という流れが最もスムーズかもしれません。
どのメーカーを選ぶ?チニング専用ロッドのおすすめ製品
- 竿の長さは6フィート〜8フィート
- ルアー重量は1g〜10g程度
- ソリッドティップ仕様でクロダイのアタリを弾かない
- 強力なパワーをいなすバットパワー
チニング入門に!5千円前後で購入できる汎用ロッド
シマノ ルアーマチック
チニング専用ロッドではありませんが、あらゆる魚種を万能的に狙える「ルアーマチック」。基本性能がそこそこ優秀で、入門用には十分使用できます!
ソリッドティップ仕様ではなく、ロッドが硬めなのでアタリを弾いてしまうことも。ただパワー的には大型クロダイを寄せられるので、予算が限られている場合はこちらを。
初心者向け!1万円台で購入できるチニング専用ロッド
DAIWA インフィートチヌ
DAIWAで発売されている、チニング専用ロッドの一つ。こちらは初心者向けモデルで大きな特徴はありませんが、高感度とパワー両方を実現していて十分使えるロッドに!
手元のガイドにはPEラインのトラブルを大きく軽減するKガイドを搭載、風が強いシチュエーションでも絡みにくくなっています。
3g程度の軽量ルアーはもちろん、20g程度の重量級ルアーまで背負えるため様々な釣り方が可能。チニングを万能に楽しみたいときはこちらのロッドをどうぞ。
メジャークラフト 3代目クロステージ
チニング専用ロッドとしては最も定番である「クロスステージ黒鯛」。クロダイ専用のソリッドティップ仕様&強力なバットパワーで大型クロダイを狙い撃ちできます!
自身も使用していますが、1万円台前半で購入できるロッドにしては非常に優秀です。多くのアングラーが使用していて実績も豊富なので、迷ったらこのロッドの購入がおすすめ。
1g〜2g前後の超軽量ルアーも使用できるので、フィールドが狭い河口・運河エリアで特に効果を発揮します。ただしプラグなどを使用するには少し柔らかすぎる、というデメリットも。
初心者向けチニング専用ロッド!「メジャークラフト CRX-S782ML」を使い込んだインプレ・レビュー
中級者〜上級者向け!2万円台のチニング専用ロッド
DAIWA シルバーウルフ MX
チニング用としては珍しい、2万円台の中級者向けロッドの「シルバーウルフ」。軽量性&パワーを兼ね備えた「HVFナノプラス」ブランクス採用で自重100g以下と超軽量に!
ソリッドティップモデルに関しては、性能の良い「メガトップ」仕様でしなやかさと強度を両方実現。チニング専用ロッドの完成形とも言える性能を誇ります。
チニングの本場であるオーストラリアでプロが磨いた腕を凝縮しているため、国内で発売されているチニングロッドの最高峰といっても過言ではありません。
シマノ ブレニアス
数あるチニング専用ロッドのなかでも、特に専門性を磨いてクロダイ専用に特化した「ブレニアス」シリーズ。超軽量のCI4+素材を使用しており、全モデルで100g以下を実現!
シマノお得意の「スパイラルX」「ハイパワーX」構造をブランクスに採用していて、強力なパワーとブレを抑える性能を実現。完成度が非常に高くなっています。
DAIWAと同様に洗練されたチニングのプロが作っている点に加え、ベイトタックルを使用する「ベイトフェネス」の釣りにもっともこだわっているブランドでもあります。
チニング用リールの選び方:軽量性・ドラグ性能を重視
特に専用ロッドが特徴的なチニングですが、リールに関しては他魚種で使っているものを流用するだけでOK!2000番〜3000番前後のサイズなら、どのリールでも使えます。
ただ釣り場をラン&ガンすることが多く、極細PEラインをして大型魚を仕留める関係上、軽量かつ優秀なドラグ性能」は欲しいところ。
ルアーを高速で巻くことは少なく、ピンポイントに打ってネチネチ探ることが多いので、巻く速度の遅い「低ギア」モデルのほうが使いやすいです。
- リール番手は2000番〜2500番
- PE0.6号〜0.8号を150m巻ければOK
- 極細PEラインで大型個体を仕留められるドラグ性能
- 巻く速度の遅い低ギア・ローギア仕様
- 釣り場をランガンできる軽量性
1万円前後で購入できる入門用リール
DAIWA 20レブロスLT
実売価格5千円前後で購入できながら、基本性能が非常に高い高コスパリール。2500番前後でも220g前後、ATDドラグを採用しており大物にも対応できます。
ステップアップしたいなら1万円以上のリールが必要になりますが、とりあえずチニングを始めるだけならこのリールで問題ないし、他の釣りにも流用できて便利。
最強の低価格リール「20レブロスLT」を購入。コスパ最強で驚愕の性能だった・・・!
DAIWA フリームスLT
1万円前後で購入できるリールの中では非常に高性能で、新しいモデルから超軽量に!2500番だとたった205gしかなく、基本性能も高め。
旧型を使用していますが、巻き心地もよく繊細なクロダイのアタリも感知できます。本格的にチニングに挑戦したい方は1万円以上のリールをぜひ。
上級者向け!2万円前後で購入できる高性能リール
シマノ ストラディック CI4+
超軽量のCI4素材を採用している「ストラディックCI4+」。2500番で185gと超軽量仕様になっていて、自重100g以下のロッドと合わせると超軽量タックルが完成します!
NEWマグナムライトローター採用で回転が非常にスムーズになっており、わずかなクロダイのアタリも検知できます。
基本的にチニング上級者はこちらのリールを使用しています。もちろん、エギングなど他の釣りでも役立つので、予算に問題なければ購入して損はありません。
最後に
というわけで、今回は「チニングに必要なタックル:ロッド・リールの選び方」について徹底解説してみました!
チニングは繊細な釣りの要素と豪胆な釣りの要素を両方かねそなえているため、一度ハマると完全にのめりこんでしまいます!実際、チニング専門で釣りをしている方もいます。
特に都市部周辺に住まれている場合、会社・学校への道中で気軽に釣りを楽しめるため、気づくと年間釣行回数が大変なことに。(笑)
軽く釣りをする程度なら手元の道具で楽しめるので、まずはとりあえずルアーだけ揃えて、ハマったら専用タックルを揃えていくことをおすすめします。
【チニング入門】初心者でもクロダイ(黒鯛)が釣れる!釣り方とタックルを徹底解説!