⚠︎記事内に広告を含みます。

【明石・大蔵海岸】真昼間からハマチ(ツバス)&サゴシが爆釣!青物天国やで!

 

初秋の釣りシーズンに入ってから、関西各地でツバス(ハマチ)やサゴシ(サワラ)などの青物が良く釣れています!

特に台風発生以降、イワシやサヨリなどのベイトが沸きまくっており、昼間であっても頻繁にナブラを見られるほどになりました。

今回は青物のメッカ・明石にて、真昼間からハマチやサゴシをライトショアジギングで狙ってみます!今回も青物を釣るどー!

 

昼間から青物の気配がムンムン・・・!?

thumb_img_1570_1024

 

というわけで、いつも通り普段から通っている明石の「大蔵海岸」という釣り場にやってきました。

足場が良くてファミリーでも簡単に釣りをすることができ、同時に明石の海に面しているため潮通しが大変良く、シーズンになれば青物が良く釣れる素晴らしい場所です。

最近、青物を真昼間に釣る理論を自分なりに構築しているので、あえて真昼間の12時前後にやってきました。ゆっくり家を出られるから、めちゃめちゃ楽です。(笑)

 

青物って真昼間に釣れるの?鉄板バイブの早巻きが最強だぞ!【ツバス・ハマチ・シーバス】

 

thumb_img_1568_1024

thumb_img_1569_1024

 

明石海峡大橋と淡路島が目の前にあって、人口の砂浜や周辺の砂浜がキレイに整備されています。

早朝に散歩したら最高だろうなぁ・・・。

10年近く前から釣りに来てますが、一度は住んでみたいとずっと妄想しています。いつ叶うのやら。

 

thumb_img_1572_1024

thumb_img_1571_1024

 

早速、ポイントに入ります。が、平日の昼間なのに人が多い!釣り情報サイトで頻繁に速報が流れているからでしょうね。

1級ポイント周辺はすでに人が入っていたので、少し離れた場所でスタート。と、早速目の前でナブラが!青物の気配がムンムンしますね〜。

 

thumb_img_1584_1024

thumb_img_1585_1024

 

ルアーを投げ続けていると、釣り場の奥でバカでかいナブラが発生。

たまたまポイントが空いていたので、そちらへとチェックイン!

青物の場合はどこでナブラが発生するかわからないので、ポイント移動にはあまり意味がないと言われているんですが・・・吉と出るか、凶と出るか。。

 

thumb_img_1613_1024

 

ここで、真昼間に青物を釣るための鉄板アイテム「IP-26」にルアーチェンジ。

早巻きをすると、だいたい青物を連れてきてくれる相棒的ルアー。前回は同じ場所で60cmぐらいのシーバスが掛かったんですが、バラしてしまった・・・。

しばらくキャストを繰り返していると、再び大規模なナブラが発生!ポイントにルアーを投げ入れると、当然のようにヒット!

 

thumb_img_1612_1024

 

いきなり青物がヒットして嬉しいー!と思ってたんですが、あえなくバレました。(泣)

原因を辿ると、まさかのIP-26のフックが曲がってました。針先も鈍ってるし。こりゃバレますわな。

ルアーフィッシングではついつい針先の点検を忘れてしまうんですが、怠るとこういうことになるんですよね・・・次回以降気をつけます。

 

thumb_img_1578_1024

 

IP-26の針が使いものにならなくなってしまったので、同じく鉄板バイブの「アイアンマービー」にチェンジ。

ミスキャストで鼻の部分が潰れてしまったので、かろうじて使える状態です。しばらくキャストしていると、再び「バシュッッッ!!!」と強烈なナブラが発生!

表層を早巻きすると、見事にヒット!しかも竿でいなし切るのが難しいほどの強烈な引き。なんだなんだ!?何が釣れた!?

 

thumb_img_1583_1024

 

真昼間から、ハマチ(ツバス)を2連続ゲット!よっしゃー!

あまりにナブラが大規模なので、1匹釣った後にすぐにルアーを投入して2連続ヒットさせました。(笑)それほど凄まじいナブラが頻繁に発生しています。

これぞ台風後効果・・・恐るべし。どんだけ青物釣れるねん!

 

thumb_img_1576_1024

thumb_img_1575_1024

 

サイズ計測。45cmのハマチと39cmのツバスでした。嬉しいー!

さすがに45cmともなると、相当引きますね。硬めとはいえシーバスロッドではいい引きを味わえます。

ほとんどドラグ鳴ってませんでしたけど。(笑)

 

thumb_img_1582_1024

 

釣り上げたハマチは即座に締めて血抜きをし、ストリンガーにかけておきます。

これで少しは新鮮な状態で持って帰ることが出来ます。電車釣行でもこれくらいの処理は余裕っすね。

 

thumb_img_1616_1024

 

ライトショアジギングをしていると、頻繁に根掛かりしたルアーや仕掛けが釣れます。(笑)

どれだけ海底に根掛かりしたルアーがあるのかと思うと、ゾッとする・・・人のこと言えませんけども。

ショアジギング・ライトショアジギングは海底清掃にもなる、一石二鳥かつ釣り場に優しい釣り方なのです。(やっつけ)

 

イワシが大量発生!サゴシも釣れたよ。

thumb_img_1619_1024

 

ふと自分の足元を見ると、写真では見づらいですが大量のイワシが通過していくのが見えました。

ここ最近はどのポイントもこんな状態で、大量にイワシやサヨリなどのベイトが回遊しています。それを追って青物も大量に押し寄せているんですよね。

ベイトが大量に回っているときはチャンスなので、今のうちに青物を釣ってしまいましょう。

 

thumb_img_1617_1024

 

ルアーを投げていると、「ズバババッ!!!」と岸壁際にナブラが発生。

そして、今度は自分のキャスト位置辺りにナブラ発生。これはチャンス!とばかりにルアーを投げ入れます。

すると、アタリはわかりにくくなったものの何らかの魚がヒット!あんまり引かないのでダツかエソかなと思ってたんですが、違いました。

 

thumb_img_1626_1024

thumb_img_1627_1024

 

真昼間にも関わらず、45cmのサゴシ(サワラ)をゲット!クーラーが小さいので、すでに満タンだ。(笑)

朝や夕方にしか釣れない魚とも言われるので、真昼間のヒットは嬉しい!ヒットルアーは相変わらず、IP-26・鉄板バイブ。

早朝や夕方にサゴシを釣る人が多いんですが、青物ではなくサゴシまで昼間に釣れるとは・・・もうしんどい思いをして釣りに行く必要がなくなりました。(笑)

 

ハマチを釣りすぎて強制納竿!

thumb_img_1635_1024

 

再び堤防沿いに大量のイワシが通過していきます。

サヨリも混じっているんですが、ベイトがいなくならない限りはこの状況が続くでしょうね。

 

thumb_img_1629_1024

 

15時を過ぎても断続的にナブラが発生していたんですが、目の前で少し大きめのナブラが。

クーラーが満タンなので、この辺りでもう止めようと思ってたんですが、衝動的にキャスト。

再びIP-26で表層早巻きをすると、「ガツン!」とヒット!やべぇクーラー満タンなのに釣れちゃったw

 

thumb_img_1639_1024

 

44cmのハマチをゲット!嬉しいサイズ。

まだまだ釣れそうな雰囲気がありましたが、これ以上釣ると確実に魚を持って帰れなくなるので、強制納竿としました。(笑)

たった3時間程度でこの釣果は・・・なかなかいい方ではないでしょうか。

 

thumb_img_1642_1024

thumb_img_1647_1024

 

納竿後、しばらく地元のおっちゃんと情報交換をしていたんですが、その合間にも凄まじいナブラが発生!

 

thumb_img_1650_1024

thumb_img_1651_1024

 

その直後、「ズバババァァァァッ!!!!」と表現しがたいほどけたたましい音とともに、釣り場の辺り一面に超大規模のナブラが・・・!

これだけ活性が高いと、文字通り「誰でも釣れる」と思います。青物を釣りたいなら、今しかないですな。

 

thumb_img_1652_1024

 

おわりに

thumb_img_1654_1024

 

というわけで、今回は無事にハマチ(ツバス)3匹とサゴシ1匹を仕留めることが出来ました。

この調子だと、大型のクーラーを持って朝から釣りをすれば、一人で10本以上は確実だと思います。

再び台風が接近すると状況が変わって釣れなくなる可能性もあるので、早めに釣りに行くことをおすすめします。

 

thumb_img_1655_1024

 

魚を捌いたら、案の定腹の中からイワシが出てきました。上のウルメイワシはともかく、下のマイワシは15cm近いぞ・・・。

 

【ライトショアジギング入門】初心者でも青物が釣れる!タックル選びから釣り方まで徹底解説