100g超のメタルジグを遠投するショアジギングでは、剛性の高い専用ロッドが必須!大型青物が相手になるので、中級ロッド以上じゃないと不安を感じます。
最近では各メーカーから様々なショアジギング専用ロッドが発売されていますが、特に使用者が多く価格帯も手頃な「シマノ コルトスナイパー 」を購入!
小型青物から沖磯等でのロックショアまで様々なシチュエーションで使えるよう、複数の番手があり性能も高いため上級者でも使用する優秀なロッド。
ここがポイントぜよ!
- 2万円代で必要な機能を全て揃えた良コスパモデル
- ハイパワーX スパイラルXの強化機構採用
- 他のロッド表記より柔らかめ
というわけで、今回はショアジギング入門には定番となっている中級機種「シマノ コルトスナイパーS1000H」の実釣レビューをお届けしたいと思います!
シマノ コルトスナイパーの特徴とスペック
コルトスナイパー S1000Hの基本スペック
今回はコルトスナイパー含めショアジギング専用タックルを一式揃えたので、我慢できず早速釣り場へと持ってきてしまいました。(笑)
最新の無印コルトスナイパーは「ハイパワーX」「スパイラルX」とシマノ独自のブランクス強化機構が採用されていて、重量のあるジグもブレずに振り抜けるように!
価格はネットショップ利用で2万5千円ほど。実店舗のほうが高く、ネットだと定価から1万円割引で購入できました。お買い得ですね。
ライトショアジギングで活躍する9ft・Mから最も剛性の高い10ftのHまで複数のラインナップがあり、様々なシチュエーションで利用できるのが一つの特徴。
シマノのショアジギング専用ロッドは表記よりも柔らかめで、S1000Hの場合はMAX100gとなっていますが、ギリギリフルキャストできる感じ。60gが最も扱いやすいです。
上位モデルの「コルトスナイパー エクスチューン」ではMAX120g〜150gの固さが中心なので、大型ヒラマサ・カンパチ狙いなど剛性が求められる場合はこちらを選びましょう。
追加モデルで3ピースバージョンも存在し、持ち運びが簡単になっています。10ftモデルで2ピースだと仕舞寸法が160cmもあるため、遠征が多い方はこちらを。
さらに「S1000XH」とコルトスナイパーでは最もパワーのあるモデルも追加されており、最大で120gまで背負うことができます。100g程度のジグをメインで使うなら、XHが最適。
「ハイパワーX」「スパイラルX」の強化ブランクス
ショアジギングで100m以上遠投するためには、80g〜100g程度の重量をロッドに乗せて確実に曲げつつ、反動でぶれないブランクスパワーが必要となります。
「ハイパワーX」「スパイラルX」はカーボンシートを3層構造で緊密に巻き、表面をX状に巻きつけることで強化をしており、キャストすると弾丸のようにジグが飛んでいきます。
他のロッドと投げ比べると、ブランクスのキレが一目瞭然に分かるほど。ただカーボンを使用しただけだと、重量級ジグの重さに耐えられず大きなブレが発生するんですよね。
あくまでブランクスを強化しているだけなので、ロッド全体が棒のような固さでないこともポイント。むしろ魚を掛けるとよく曲がってくれます。
他のルアー釣りロッドと根本的にブランクスが異なるため、最初はキャスト時に慣れが必要ですが、使っていくとキレの良さがくせになってきます。
例えば通常のシーバスロッドだと、重量のあるジグを投げると反発でロッドがブレてジグの飛距離に影響が出ますが、このロッドは一気に振り抜いてもブレが発生しません。
1万円程度の低価格ロッドはブランクス強化構造を採用していないため、このあたりはさすがコルトスナイパー!と言った感じ。
他機種との比較:ダイワのジグキャスターはどう?
コルトスナイパー以外に、2万円程度の価格帯で他メーカーからもロッドが発売されています。特に代表的なライバルとして上げられるのが、「ダイワ ジグキャスターMX」です。
こちらもダイワ独自のブランクス強化機構を採用しており、重いジグでも振り抜くことができます。リールはシマノ製とダイワ製で明確な差があったんですが、ロッドに関してはほぼ好み。
違いはダイワ社は表記よりも重めのジグも投げられることですね。シマノは表記の重量が限界でしたが、ダイワは表記以上も投げようと思えば投げられます。
デメリットとしてよく上げられるのが、セパレート(EVAの継ぎ目)の位置と長さがショアジギには合わず、上手くグリップできないこと。
ライトルアーだと、セパレートがあると軽量になりキャストもしやすくなるんですが、ショアジギはジグのシャクリ時に脇で思い切り挟み込むため無駄なんですよね。
コルトスナイパーは全体がEVAの仕様になっているので、確実にグリップできます。ショアジギは「投げ続けられるかどうかが釣果の境目」になるので、仕様変更ですね。
コルトスナイパーの実釣インプレ!
ルアーの遠投性能・ブランクスのパワー
実際にショアジギ専用タックルを持って、早速竿を出してみました!2ピースとはいえ仕舞寸法が160cm以上あるので、電車釣行だとちょっと移動が大変^^;
早速80gのジグをフルキャストしたところ、明らかにこれまで使っていたロッドと違ってキレがあります!これが「ハイパワーX」「スパイラルX」の恩恵ですね。
剛性を優先して軽量性は重視されていないので、同じ価格帯の「バイオマスターSW」と組み合わせると合計750g近くとなかなかの重量感。慣れていない初心者だとキツイです。
普段から筋トレしていない男性だと、長時間のシャクリは厳しいもののそれほど力を入れずともジグを遠投できました。適度に手を抜きつつ、キャストを繰り返すのが良さそう。
実際にルアーの飛距離も計算しようと、PE3号使用・ジグ80gのフルキャストしたところ「微風追い風下で120mほど飛距離」が出ていました。(ラインカラーで飛距離を判断)
本格的なショアジギに慣れていない状態で、かつラインやや太めでこの飛距離なので悪くないのではないでしょうか!これなら沖でナブラが発生しても十分届きそう。
ロッドパワー・魚を掛けてからの曲がり方
飛距離に続いて、ショアジギロッドで重要となる「大型青物」とのやり取りについて紹介します。
早速ジグを遠投したところ、40cm程度のギリギリハマチサイズがヒット!合計で6匹ほど掛けたんですが、シーバスロッドと違ってゴリ巻きで問題なく寄せられました。
むしろハマチサイズだとパワーがありすぎて、足元で元気が余っていて暴れまくるほど。周囲に障害物がある・混雑している・・・などの条件なら、シーバスロッドのほうが最適。
個人的にはまだコルトスナイパーで大型青物を掛けていませんが、「地磯でメーター近いヒラマサを掛けて十分取り込めた」という実績もあるので、対大型魚でも安心して使用できますね。
使用するルアー重量の制限はあっても、対GT(ロウニンアジ)やヨコワ(クロマグロの幼魚)を相手にしない限りパワー不足と感じることはなさそう。
唯一の問題は、同価格帯で耐久性のあるリールが少ないこと。シマノ製だとバイオマスターSWは過酷な環境で破損するケースもあるため、最低でも5万程度のツインパワーの使用が前提に。
堤防・サーフでの使用ならバイオでも問題ありません。
唯一の不満点
唯一の不満点は、ロッドエンドがただのEVAなこと。ショアジギロッドは雑な使い方をすることが多く、堤防ならまだしも磯でエンドを下にして置くと速攻で擦れて削れてしまいます。
他メーカーの上級ロッドだと、耐久性を向上させるために本革が組み合わされているものも。ロッドが長いと擦れる機会も多いので、何気に重要なポイントなんです。
ダイワの同価格帯ロッド、「ジグキャスターMX」なども同じ仕様なのでコストカットの理由から仕方ないポイントではあります。ただ、傷を防止したいのであれば何かしらの処置が必要です。
結論:購入して満足か
コルトスナイパーを使用して10回ほどショアジギングに挑戦してみましたが、結論からいうと入門用ロッドとしては大満足でした!初心者でも確実に青物を仕留めることができます。
ショアジギでは最も出番の多い60g〜100gのジグを問題なく遠投でき、ブランクスパワーがあるので確実にジグを跳ねさせることができます。
耐久性に関しても一切不満がなく、唯一ロッドエンドのEVAだけが不満ですが、中級価格帯のロッドなので仕方がありません。
ちなみに、組み合わせるリールについては迷いましたが、同メーカー・同価格帯の「バイオマスターSW 6000HG」を選択しました。
半分樹脂製なので、剛性が必要なシチュエーションではやや不安を覚えますが基本的な性能については問題なし。巻き心地・ドラグ性能も良好で、入門用としては最適です。
両方揃えると5万円を越えるので、初期投資は必要ですがその点は性質上仕方ありません!これより下のグレードもありますが、ヒラマサなどまで視野にいれるとこの組み合わせが下限です。
おわりに
というわけで、以上「シマノ コルトスナイパーS1000H」を購入し、実際の経験を通して実釣レビューをお届けしてみました!
ショアジギで使えるような剛性のあるリールは数が限られているですが、ロッドに関しては各メーカーから様々な特徴のものが発売されているので、色々と選ぶ余地があります。
ただ、入門用として使える2万円台以下のロッドはほとんど限られてしまうですよね^^; 本格的なロッドを購入しないのであれば、やはり「コルトスナイパー」が実績もあって無難かなと思います。
自分としては、やはり確実に使えるロッドを購入してよかったです!コルトスナイパー単体でも2万5千円程度するので、スペック等吟味しながら購入してみてください。
「コルトスナイパー S1000H」を購入するなら、実店舗よりネットのほうがお得 です。特に人気のロッドなので、売り切れる前に早めに購入することをおすすめします!
▼ショアジギング専用ロッドの選び方とおすすめ製品についてはこちら!
【2022年版】初心者から上級者用まで!ショアジギング専用ロッドの選び方とおすすめ製品まとめ